2020年07月30日
今年の梅雨明けは8月?
7月28日 火曜日 小潮
満潮11:30 干潮16:50
場所 東扇島西公園
天気 雨、強風
開始15:30 終了20:30
ターゲット アジ、サバ、タチウオ
天気予報だと曇りだったはず!
小雨から強雨、、
その為か?先端工場側に入れました (^^;)
大サバは来なかったが、小アジ、小サバがまずまず。
タチウオは今日も無反応。

海たなごの塩焼き

アジ寿司

なめろう

アジフライ

骨せんべい

ご馳走様でした。
満潮11:30 干潮16:50
場所 東扇島西公園
天気 雨、強風
開始15:30 終了20:30
ターゲット アジ、サバ、タチウオ
天気予報だと曇りだったはず!
小雨から強雨、、
その為か?先端工場側に入れました (^^;)
大サバは来なかったが、小アジ、小サバがまずまず。
タチウオは今日も無反応。

海たなごの塩焼き

アジ寿司

なめろう

アジフライ

骨せんべい

ご馳走様でした。
2020年07月25日
炙りしめ鯖寿司
いつもは塩と酢のみで作ってましたが、プロは砂糖を最初に漬けるとのこと!(ネット調べ)
やってみました。
砂糖1h、塩1h、酢1h、冷凍2日(アニサキス対策)
炙りシメ鯖寿司
サバ自体脂乗っていて、わさびが訊かない(^.^) 最高でした。
砂糖で締めると、より水分が抜けて生臭さが取れると、、言われれば青魚特有さが無かったですね(^^;)。

コノシロの酢締め

大サバのアラと、小サバの味噌煮

ワタリさんのカラで、味噌汁(^.^)

来週はどうかなあ?マヅメが干潮なんだよなあ~。
4連休でコマセ効いてそうだけど、平日でも混んでそうだし、、、
やってみました。
砂糖1h、塩1h、酢1h、冷凍2日(アニサキス対策)
炙りシメ鯖寿司
サバ自体脂乗っていて、わさびが訊かない(^.^) 最高でした。
砂糖で締めると、より水分が抜けて生臭さが取れると、、言われれば青魚特有さが無かったですね(^^;)。

コノシロの酢締め

大サバのアラと、小サバの味噌煮

ワタリさんのカラで、味噌汁(^.^)

来週はどうかなあ?マヅメが干潮なんだよなあ~。
4連休でコマセ効いてそうだけど、平日でも混んでそうだし、、、
2020年07月21日
何とか大サバ
7月20日 月曜日 大潮
満潮 4:00 干潮 10:45
場所 東扇島西公園
天気 曇り 微風
開始 0:30 終了 7:30
ターゲット タッチー、アジ、サバ
仕掛け テンヤ、サビキ
エサ アミコマセ、オキアミ
結果 サバ36センチ1、26センチ4、アジ1、コノシロ1、ワタリガニ1



土曜日の仕事帰り、渋谷の上州屋に寄りコマセ購入
スクランブル交差点は人の群れ!
これがタッチーの群れなら入れ食いだ(^^;)
レジのおば、、(お姉様)が袋はいらないと言ったら、新聞紙に包んでくれた(^.^)。
さて、今回は大潮、期待大
夜中0時でも先端突堤側は満員御礼
工場側のギリ先端寄りに入れました

タチウオ狙いのウキが綺麗に並んでいました。
自分はテンヤ、、一度だけ久しぶりのあたりがありゴンゴン来ましたが乗りませんでした。
ふと水面をのぞくとワタリさんが、、
すかさずタモ掬い
やはりタモは組んでおくべき(^_^)/
タッチーは周りも駄目でした。
明るくなり、足下の自作仕掛けにサバが来ました。
しかしまだ群れは少ないようです。
4連休(自分は仕事ですが)中は激密になると思われます、
恐らくお隣さんとお祭りになると思います、マスクしていたほうが安心かなあ(*_*)
本日の宴会はアジの刺身

ワタリさんの酒蒸し

サバのムニエル

久しぶりに黒ピッホーで(^.^)

ワタリさんがうれしいお土産になり
感謝です。
満潮 4:00 干潮 10:45
場所 東扇島西公園
天気 曇り 微風
開始 0:30 終了 7:30
ターゲット タッチー、アジ、サバ
仕掛け テンヤ、サビキ
エサ アミコマセ、オキアミ
結果 サバ36センチ1、26センチ4、アジ1、コノシロ1、ワタリガニ1



土曜日の仕事帰り、渋谷の上州屋に寄りコマセ購入
スクランブル交差点は人の群れ!
これがタッチーの群れなら入れ食いだ(^^;)
レジのおば、、(お姉様)が袋はいらないと言ったら、新聞紙に包んでくれた(^.^)。
さて、今回は大潮、期待大
夜中0時でも先端突堤側は満員御礼
工場側のギリ先端寄りに入れました

タチウオ狙いのウキが綺麗に並んでいました。
自分はテンヤ、、一度だけ久しぶりのあたりがありゴンゴン来ましたが乗りませんでした。
ふと水面をのぞくとワタリさんが、、
すかさずタモ掬い
やはりタモは組んでおくべき(^_^)/
タッチーは周りも駄目でした。
明るくなり、足下の自作仕掛けにサバが来ました。
しかしまだ群れは少ないようです。
4連休(自分は仕事ですが)中は激密になると思われます、
恐らくお隣さんとお祭りになると思います、マスクしていたほうが安心かなあ(*_*)
本日の宴会はアジの刺身

ワタリさんの酒蒸し

サバのムニエル

久しぶりに黒ピッホーで(^.^)

ワタリさんがうれしいお土産になり
感謝です。
2020年07月16日
梅雨空の合間
7月15日 水曜日 長潮
干潮 7:00
場所 東扇島西公園
天気 曇/雨 微風
開始 3:30 終了 6:30
ターゲット タッチー、大サバ
仕掛け かご釣り、テンヤ、サビキ
エサ アミコマセ、オキアミ、アジ
結果 豆サバ

天気予報とにらめっこしながら、
短時間で行ってきました。
予想外に混んでました、先端は入れず。
まずはテンヤ、、タッチーはあたりも無し気配も無し。
かご釣りも反応無し。
朝マヅメに期待
5時前後に、ちょい離れたところで、サビキにカタクチイワシか豆アジらしきが見えました。
急ぎ竿の支度
自作サバ皮サビキの出番(^.^)
油断してたら2投目で暴れ豆サバに、グチャグチャに(*_*)

自作ビニールサビキでも釣れました(^.^)
大サバは残念ながら来ず
潮周りと連日の雨のせいとあきらめ、
早めに切り上げました。
そして最後、、、穂先カバー取り付けで、何が起こった?のか!
久しぶりの釣り魚は美味しく頂きました。
豆サバの煮付け

豆サバの唐揚げ

干潮 7:00
場所 東扇島西公園
天気 曇/雨 微風
開始 3:30 終了 6:30
ターゲット タッチー、大サバ
仕掛け かご釣り、テンヤ、サビキ
エサ アミコマセ、オキアミ、アジ
結果 豆サバ

天気予報とにらめっこしながら、
短時間で行ってきました。
予想外に混んでました、先端は入れず。
まずはテンヤ、、タッチーはあたりも無し気配も無し。
かご釣りも反応無し。
朝マヅメに期待
5時前後に、ちょい離れたところで、サビキにカタクチイワシか豆アジらしきが見えました。
急ぎ竿の支度
自作サバ皮サビキの出番(^.^)
油断してたら2投目で暴れ豆サバに、グチャグチャに(*_*)

自作ビニールサビキでも釣れました(^.^)
大サバは残念ながら来ず
潮周りと連日の雨のせいとあきらめ、
早めに切り上げました。
そして最後、、、穂先カバー取り付けで、何が起こった?のか!

久しぶりの釣り魚は美味しく頂きました。
豆サバの煮付け

豆サバの唐揚げ
