2020年08月27日
サビキでマゴチ!
8月26日水曜日 小潮
干潮 4:00 満潮11:15
場所 東扇島西公園
天気 晴 無風
開始 4:00 終了 6:30
仕掛け 自作トリック、サビキ
エサ アミコマセ

先週の事、潮周りもあり、余り期待せず出撃、ギリ先端工場側にスペース。
明るくなった5:30過ぎ豆アジがポツリポツリ、その後小サバがポツリ、そしてまさかのサビキにマゴチ!
豆アジ狙いで岸まで来たか。

ワニゴチ?

タチウオはまだ群れで来てないらしい、昨日夜先端でも1、2尾とのこと。
小アジのタタキ
マゴチの刺身
初めて食べましたが、クセが無く美味しかった(^o^)

小サバのフライ

マゴチアラの味噌汁

干潮 4:00 満潮11:15
場所 東扇島西公園
天気 晴 無風
開始 4:00 終了 6:30
仕掛け 自作トリック、サビキ
エサ アミコマセ

先週の事、潮周りもあり、余り期待せず出撃、ギリ先端工場側にスペース。
明るくなった5:30過ぎ豆アジがポツリポツリ、その後小サバがポツリ、そしてまさかのサビキにマゴチ!
豆アジ狙いで岸まで来たか。

ワニゴチ?

タチウオはまだ群れで来てないらしい、昨日夜先端でも1、2尾とのこと。
小アジのタタキ

マゴチの刺身
初めて食べましたが、クセが無く美味しかった(^o^)

小サバのフライ

マゴチアラの味噌汁

2020年08月19日
豆アジ1尾!(*_*)
8月18日(火)大潮
満潮4:00 干潮10:30
開始01:00 終了6:00
夜中0時でも先端入れず、
ファミリーも多し
タチウオは気配も無し
朝マヅメも豆アジ1尾!

こんな時もあるんですね~(>_<)
満潮4:00 干潮10:30
開始01:00 終了6:00
夜中0時でも先端入れず、
ファミリーも多し
タチウオは気配も無し
朝マヅメも豆アジ1尾!

こんな時もあるんですね~(>_<)
2020年08月17日
猛暑
ダブルレインボー

夕立の後、都庁に架かった二つの虹
連日熱い日が続き、コロナ&熱中症、、、ヤバいですね。
義理姉夫婦より頂いた
エビス&島檸檬醤油

早速、生シラスでグビッといかせてもらいました(^_^)/

夕立の後、都庁に架かった二つの虹
連日熱い日が続き、コロナ&熱中症、、、ヤバいですね。
義理姉夫婦より頂いた
エビス&島檸檬醤油

早速、生シラスでグビッといかせてもらいました(^_^)/
2020年08月07日
西湘サーフ

8月3日 月曜日 大潮
8月4日 火曜日 大潮
満潮 3:20 干潮10:20
場所 小田原 酒匂川海岸
天気 曇り
開始 4:00 終了 10:00
翌日 16:00から19:00
ターゲット ワカシ
仕掛け ジグ、弓角、かご釣り
結果 3日 2尾
4日 1尾
湯河原温泉1泊釣行。
まずはジグ、、、反応無し
次に弓角、、、反応無し
かご釣り、、、ハリス絡みまくり、断念。

周りも釣れてる様子無く、
撤収する人もチラホラ、
常連さんと思われる人が隣に来て、弓角を遠投し1投目からワカシをゲット!
すかさず自分も弓角を近投(^_^;)し何とか1ゲット(^.^)
しかしお隣さんは自分の約2倍の距離を飛ばしていて、ワカシの群れに自分は届かず(>_<)
結局2尾で終了

湯河原コンドミニアムみやかみの宿にて
綺麗で広く、調理器具から洗濯機まで全て揃っている。
温泉入って刺身で一杯(^o^)

翌日、リベンジならず
サーフの夕まずめは釣れない!
と、思いました。

弓角はとにかく体力勝負
自分には向いていないスタイル
つくづく思いながら、筋肉痛を味わう
翌日、テレビで見たナメロウ風
1センチ角、味噌、醤油、ゴマ油、
ネギと大葉、
ピーマンが合うらしいがなかった。
左は皮の湯引き、ポン酢にて。

アラの味噌汁 顔が怖い!
