2006年04月19日
堤防へチ竿改造
以前作ったヘチ竿をちょっといじりました。
作った当時は何も考えずいましたが、完成してデビューの時ハット気が付きました。
長さ140センチなのでロッドケースに納まらず、穂先がはみ出してしまうのです(笑。
その為、だんだんと出番が少なくなり惜しい事に~。
まずはブランクと布袋竹を抜こうと考えましたが、完全接着でむりでした。
仕方なくブランクを根元から10cmほど残してちょん切りました。
そして前に切ってとってあった布袋竹を差込~接着。

ちょっと解かりにくいですかね~(笑
色が違います
少し強引に刺しこんだのでヒビが入りました~(2度目~アルツ~

補強の為糸を巻き巻きし、漆モドキを塗りました~。

このままだとゆるゆるなのでブランクに少し糸を巻き漆モドキを塗り

2本継ぎ~これで完成です。
最初からこうしておけば良かった~(笑。
多分大物でも抜けることは無いと思います?
これでフッコが来たらスリル満天~
作った当時は何も考えずいましたが、完成してデビューの時ハット気が付きました。
長さ140センチなのでロッドケースに納まらず、穂先がはみ出してしまうのです(笑。
その為、だんだんと出番が少なくなり惜しい事に~。
まずはブランクと布袋竹を抜こうと考えましたが、完全接着でむりでした。
仕方なくブランクを根元から10cmほど残してちょん切りました。
そして前に切ってとってあった布袋竹を差込~接着。

ちょっと解かりにくいですかね~(笑
色が違います
少し強引に刺しこんだのでヒビが入りました~(2度目~アルツ~


補強の為糸を巻き巻きし、漆モドキを塗りました~。

このままだとゆるゆるなのでブランクに少し糸を巻き漆モドキを塗り

2本継ぎ~これで完成です。
最初からこうしておけば良かった~(笑。
多分大物でも抜けることは無いと思います?
これでフッコが来たらスリル満天~
