2022年04月14日
大黒海釣り施設


4月12日(火) 今年初釣り
サバが好調の大黒海釣り公園へ
(11日のサバ釣果が400尾、本牧が300尾)
am4:30到着、駐車場のかなり手前で封鎖?されていて、数台並んでいました。
5:00に開門し駐車場に入り、まずは整理券を貰いに行きます。
本日駐車場工事の為無料!
釣リ券は5枚3150円の回数券を購入。
6:00釣り場に入り、とりあえず外側の中央に陣地を構えました、
何故か皆さん内側に入り、あっという間に内側が一杯になり、外側はガラガラ

さておき、まずはサバ狙いのトリックサビキ10号とジグの2本で開始。
開始早々ジグにヒット!
サバかと思いきや、コノシロがスレ掛かりで上がりました。
ルアーで釣ったのは恐らく人生初めてだったのでかなり嬉しかった。
この調子でサバもぱぱっと釣って早めに帰ろうなどと思っていましたが、、1時間以上何事もなく、周りもシ~ンでした。
ようやく自分の後ろ(内側)でサバが上がりました。
テンション上がりましたが、外側には来ず、内側ばかり! そうだったのか!
大黒は確か4年前に一度来ただけ、その時は外側の方が釣れていた記憶が?
11:00頃内側に空きが出来たので移動
大黒ではぶっ込みサビキが主流な様です。

4年前来たときに手すりが太くて竿掛けが出来なかったので、自作し本日初セット。
上手く出来たので、もう一つ作ろうかなあ~。
トリック10号だと大きすぎると思い、上に土佐カブラ3本仕掛けをセット(^_^;)
何とか2尾サバ(土佐カブラに)来ましたが、群れが渋そう、帰るに帰れず、最終6:40まで粘ってしまいました!
夕マヅメのアジ狙いでトリック10から6号に変える
6:00からアジを3尾何とかゲットし


翌日の晩飯
鯵の骨煎餅、多摩川土手産ノビルの素揚げ

鯵の漬け丼、アラ汁

翌々日の朝食
サバの塩焼き

多摩川土手産ノビルの卵閉じ

翌々日の晩飯
サバの味噌煮

翌々々日の晩飯
コノシロの巻き寿司
