2019年07月03日
大サバ
7月3日 大潮 AM1時〜AM8時
カタクチイワシの群れが凄い
たまに豆アジ、小アジは計3尾
トリックに掛かったイワシをシリヤケイカが食いに来ました!

明るくなり先端角にサバが連続で来てました。
辛うじて自分のウキサビキにも1尾来ましたが、まだ群れが少ないようです。
しかしサイズは良く40cm。

これからは場所取りが厳しく なりそうです。
カタクチイワシの群れが凄い
たまに豆アジ、小アジは計3尾
トリックに掛かったイワシをシリヤケイカが食いに来ました!

明るくなり先端角にサバが連続で来てました。
辛うじて自分のウキサビキにも1尾来ましたが、まだ群れが少ないようです。
しかしサイズは良く40cm。

これからは場所取りが厳しく なりそうです。
2019年06月26日
2019年06月18日
東扇島西公園 ムーンロード
6月17日18時〜18日 6時 大潮
先端は混んでいた為、まずキス狙いでチョイ投げやるも、2投共根掛かりでいきなりヤル気ダウン。
ヘチ狙いでチビカサゴヒット、リリース。
久しぶりにカサゴの引きを味わい
ヤル気アップ。
月が出る頃、先端が空いたので移動。
トリック7号とエビスッテにササミ巻き準備完了。
投光器もセット。
ムーンロード!中々良い雰囲気。

しかし釣れない。
アジが忘れた頃にポツリ

干潮前にシリヤケが連続ヒット。
フォール中にヒット
放ったらかしだとワタリガニにササミを食われる。
朝まづ目に少しアジが周って来ました。

帰り際にカタクチが周って来たので今後のサバに期待出来そうです。
あまりにも月が綺麗だっ為、、、
しかしオールナイトはキツかったー(^^)
結果
シリヤケイカ 4ハイ

小アジ 12尾

カサゴ 1尾

カタクチイワシ

晩飯にアジ寿司とナメロウ
そしてカサゴの刺身とご馳走様でした。

先端は混んでいた為、まずキス狙いでチョイ投げやるも、2投共根掛かりでいきなりヤル気ダウン。
ヘチ狙いでチビカサゴヒット、リリース。
久しぶりにカサゴの引きを味わい
ヤル気アップ。
月が出る頃、先端が空いたので移動。
トリック7号とエビスッテにササミ巻き準備完了。
投光器もセット。
ムーンロード!中々良い雰囲気。

しかし釣れない。
アジが忘れた頃にポツリ

干潮前にシリヤケが連続ヒット。
フォール中にヒット
放ったらかしだとワタリガニにササミを食われる。
朝まづ目に少しアジが周って来ました。

帰り際にカタクチが周って来たので今後のサバに期待出来そうです。
あまりにも月が綺麗だっ為、、、
しかしオールナイトはキツかったー(^^)
結果
シリヤケイカ 4ハイ

小アジ 12尾

カサゴ 1尾

カタクチイワシ

晩飯にアジ寿司とナメロウ
そしてカサゴの刺身とご馳走様でした。

2019年06月12日
東扇島西公園 寒かったなあ〜
6月11日 小潮 17時〜21時 途中から雨
到着時先端は入れなかったが、19時頃空いたので移動。
アジ&シリヤケ狙い
、、、、坊主 ‼️
前日の大雨、水温低下が原因か?。
カサゴとキスはあがってました。
イカは昼が良かったようです。
本日のランチは先週釣った
イカフライ

晩酌はイカゲソのお好み焼きと
コノシロの酢〆

来週に期待します。
到着時先端は入れなかったが、19時頃空いたので移動。
アジ&シリヤケ狙い
、、、、坊主 ‼️
前日の大雨、水温低下が原因か?。
カサゴとキスはあがってました。
イカは昼が良かったようです。
本日のランチは先週釣った
イカフライ

晩酌はイカゲソのお好み焼きと
コノシロの酢〆

来週に期待します。
2019年06月05日
東扇島西公園
6月4日 大潮 16時〜23時
奥新堤側、濁りありイシモチが良さそうだが
アジ、コノシロ、シリヤケイカ狙い。
鳥のささみを家に忘れる
夕まづめ、コノシロ、アジが単発
腹を食われたアジが釣れたので、
切り身にしエギスッテに巻き付ける。底から1m棚にウキセット。
向かい風が寒い。
暗くなり投光器点灯。

効果あったのか?シリヤケゲット
狙いのコノシロも釣れたので満足。

小アジ10尾

コノシロ4尾

シリヤケイカ1杯
これからコノシロの酢〆とアジの刺身となめろうで晩酌。

奥新堤側、濁りありイシモチが良さそうだが
アジ、コノシロ、シリヤケイカ狙い。
鳥のささみを家に忘れる
夕まづめ、コノシロ、アジが単発
腹を食われたアジが釣れたので、
切り身にしエギスッテに巻き付ける。底から1m棚にウキセット。
向かい風が寒い。
暗くなり投光器点灯。

効果あったのか?シリヤケゲット
狙いのコノシロも釣れたので満足。

小アジ10尾

コノシロ4尾

シリヤケイカ1杯
これからコノシロの酢〆とアジの刺身となめろうで晩酌。

2019年05月21日
投光器デビュー
5月19日 大潮 某東京湾
20日月曜に有休取って3連休なのに
火、水曜が雨予報。
仕方なく仕事終わりで帰宅後から
出陣し朝までやる事に!
年中無休24時間営業の釣り具屋に寄りコマセ購入し23時頃到着。
今回初めて投光器を使って見ました。
トリックとエビスッテの2本でやりましたが、
期待大ハズレ‼️
明かりに寄って来たのはクラゲの軍団!。

朝まづめに小アジ2尾、明るくなってカタクチと豆サバでした。

今年が悪いのか今日が悪いのか?
朝8時撤収し、途中睡魔に襲われ1時間仮眠し、環七渋滞の中やれやれ帰宅、、、
全てオイルサーディンで頂きました。

20日月曜に有休取って3連休なのに
火、水曜が雨予報。
仕方なく仕事終わりで帰宅後から
出陣し朝までやる事に!
年中無休24時間営業の釣り具屋に寄りコマセ購入し23時頃到着。
今回初めて投光器を使って見ました。
トリックとエビスッテの2本でやりましたが、
期待大ハズレ‼️
明かりに寄って来たのはクラゲの軍団!。

朝まづめに小アジ2尾、明るくなってカタクチと豆サバでした。

今年が悪いのか今日が悪いのか?
朝8時撤収し、途中睡魔に襲われ1時間仮眠し、環七渋滞の中やれやれ帰宅、、、
全てオイルサーディンで頂きました。

2019年05月08日
ふれーゆ裏 初釣行
5月7日火曜日 中潮
15時〜20時
初めて鶴見ふれーゆ裏に行って見ました。

足下トリック6号とぶっ込みトリック7号の2本
ロケーションは中々良いが
釣果はよろしくありませんでした。
釣った感が無く、竿回収したら付いていたと言う事が3尾⁉︎。
辛うじて釣った‼️のが一尾。
計小アジ4尾。
密かにコノシロ、カタクチ爆釣を期待していたのだが、、、。
自分より右手の少し離れたコーナーの所ではコノシロが釣れてリリースしていました。
多分ベストポイント⁈。
まあ本日は下見と言う事で、、、。

15時〜20時
初めて鶴見ふれーゆ裏に行って見ました。

足下トリック6号とぶっ込みトリック7号の2本
ロケーションは中々良いが
釣果はよろしくありませんでした。
釣った感が無く、竿回収したら付いていたと言う事が3尾⁉︎。
辛うじて釣った‼️のが一尾。
計小アジ4尾。
密かにコノシロ、カタクチ爆釣を期待していたのだが、、、。
自分より右手の少し離れたコーナーの所ではコノシロが釣れてリリースしていました。
多分ベストポイント⁈。
まあ本日は下見と言う事で、、、。

2019年04月24日
富津でリハビリ
4月23日 火曜日 中潮
干潮13時 満潮20時 晴/曇
長かった冬眠から花粉症もさり
いよいよ開幕しました。
午前中歯医者に行き、帰りにスーパーで鳥のササミを買い、午後からのんびり出発
先ずは腹ごしらえ
幸楽苑でラーメン&餃子

久しぶりだったが、以前よりメニュー数が少なくなった様な?
アクアラインは風速1m

富津へ向かう途中、反対側車線で警察官が大勢で通行止め、
帰宅後妻から事故の話しを聞きびっくり。
14時頃到着、

早速やってしまった!
この日の為にメルカリで仕入れたエビスッテを忘れてしもうた!
辛うじて使い古しの餌巻きスッテが1つ合ったのでホッ。

こちらを置き竿にし、エギを投げながら、まあ夕まづめまでは釣れないだろうとのんびり。
周りはエギングとサビキングとキス狙いの方々、マッタリです。
15時頃ウキが2センチ程沈んでいる様な気がし、竿を煽ると重く根掛かりかと思いきや、逆噴射!
本命が早々に来てしまいました。
何だ何だリハビリどころか、数出ちゃうんじゃないか〜❓
いやいや、やはりそれっきりでした。
少し離れた所でコノシロを老夫婦が入れ食いしてました。
暗くなりお隣さんの投光器下でも
コノシロ軍団が水面に現れ、タモで掬えてました‼️
そうそう、夕方ミニパトが来てお巡りさんにガス臭いと通報が合ったが臭く無いよなあ〜と聞きに来ましたが、何だったんだろう〜。
無事リハビリは終わり20時撤収しました。

まあまあサイズありました
GWは仕事なんで次回は7日かな、今日は温泉でリハビリして来ます。
干潮13時 満潮20時 晴/曇
長かった冬眠から花粉症もさり
いよいよ開幕しました。
午前中歯医者に行き、帰りにスーパーで鳥のササミを買い、午後からのんびり出発
先ずは腹ごしらえ
幸楽苑でラーメン&餃子

久しぶりだったが、以前よりメニュー数が少なくなった様な?
アクアラインは風速1m

富津へ向かう途中、反対側車線で警察官が大勢で通行止め、
帰宅後妻から事故の話しを聞きびっくり。
14時頃到着、

早速やってしまった!
この日の為にメルカリで仕入れたエビスッテを忘れてしもうた!
辛うじて使い古しの餌巻きスッテが1つ合ったのでホッ。

こちらを置き竿にし、エギを投げながら、まあ夕まづめまでは釣れないだろうとのんびり。
周りはエギングとサビキングとキス狙いの方々、マッタリです。
15時頃ウキが2センチ程沈んでいる様な気がし、竿を煽ると重く根掛かりかと思いきや、逆噴射!
本命が早々に来てしまいました。
何だ何だリハビリどころか、数出ちゃうんじゃないか〜❓
いやいや、やはりそれっきりでした。
少し離れた所でコノシロを老夫婦が入れ食いしてました。
暗くなりお隣さんの投光器下でも
コノシロ軍団が水面に現れ、タモで掬えてました‼️
そうそう、夕方ミニパトが来てお巡りさんにガス臭いと通報が合ったが臭く無いよなあ〜と聞きに来ましたが、何だったんだろう〜。
無事リハビリは終わり20時撤収しました。

まあまあサイズありました
GWは仕事なんで次回は7日かな、今日は温泉でリハビリして来ます。