2014年10月19日
西公園~川崎某所
10月18日 AM4時半~
流石に先端は入れず、中央付近でやって見ました。

朝まづめ、トリックに豆アジタイム。
その後、サバ、サヨリ、反応無し。

11時撤収
このまま帰るのは欲求不満になりそうなので、新規開拓することに
川崎某所
数人の釣り人が竿を出していて、サヨリがあがっていました。
廻りで遠投している中、 玉浮き一つ5m付近でやっている常連さんがいまして、
話を聞き、やってみる事に、、、
コマセは無かったが、サシアミは残っていたので、、、

軽い仕掛けなのでサヨリが掛かると、かなり楽しい~
5尾釣れ、常連さんから13尾頂きました。
PM4時半撤収~

~前回の料理~
定番アジフライ

アジ中骨のお吸い物


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
流石に先端は入れず、中央付近でやって見ました。
朝まづめ、トリックに豆アジタイム。
その後、サバ、サヨリ、反応無し。
11時撤収

このまま帰るのは欲求不満になりそうなので、新規開拓することに

川崎某所
数人の釣り人が竿を出していて、サヨリがあがっていました。
廻りで遠投している中、 玉浮き一つ5m付近でやっている常連さんがいまして、
話を聞き、やってみる事に、、、
コマセは無かったが、サシアミは残っていたので、、、
軽い仕掛けなのでサヨリが掛かると、かなり楽しい~

5尾釣れ、常連さんから13尾頂きました。
PM4時半撤収~
~前回の料理~
定番アジフライ
アジ中骨のお吸い物

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by かねやん at 08:06│Comments(2)
│2014年釣行記
この記事へのコメント
東扇島は以前はどこでも釣りができたたのですが今では限られたところしか釣りができなくなってしまいました、まだ、釣りができる所があるのですね。サヨリも終盤ですがまだ釣れているようですね。今日は、市原海釣り施設に鯖ねらいで朝から行きましたが、2匹の釣果でした。
Posted by 葛飾の釣り人 at 2014年10月19日 19:50
葛飾の釣り人さん、どうもです。
本牧もサバの数が出てないようですね。
サヨリは東扇島ではないのですが、初めての所なので、今後通ってみたいと思います。
本牧もサバの数が出てないようですね。
サヨリは東扇島ではないのですが、初めての所なので、今後通ってみたいと思います。
Posted by かねやん
at 2014年10月20日 19:12
