2006年10月24日
土佐鶴

なにか一気に寒くなったような~
熱燗の季節ですね~久しぶりに日本酒の更新です(!!(^Q^)/゙
さらっとしたチョイ辛口で逝けました。
美味しいつまみが欲しいなあ~。
カワハギのキモをポン酢醤油で、、、、( ̄¬ ̄)。
2006年10月12日
2006年10月09日
2006年10月09日
まずまずでしたW ^.^ W

8日 東扇島 大潮 満潮17:47 干潮23:51
今日も息子が一緒に~
17時ちょい前現地到着~
あまりにも風が強いので(高潮注意報が出てました

(*○*;) ギョッ 向かい風が、、、しぶきが、、、うねってます。
東京はぜさんと娘さんが来ると言っていたので、来ない方が良いと電話をいれました。
はなから中止してたみたいです(^_^;
餌(モエビとアオイソ)も買ったことだし、このまま帰るわけにも、、、。
なんとか船の後ろなら風としぶきが避けられるので、だめもとでやり始めました。
しばらくして暗くなるとピタッと風が止み

まずは先週と同じくチーバスタイム、一段落するとメバルタイム。
先週と同じく最初はモエビにはアタリ無く、アオイソばかりです。
風も時々強くなりましたが、到着時とは比べ物にならない程度。
アオイソも使いきり、モエビでもつれ始め(風がないと良いのか)
アタリも無くなり0時前撤収~。
帰りに環七名物珍珍ラーメンで締めく~

ここは290円と庶民の味方、味も良いです、少しさきにある某有名ラーメン店は倍以上の値段で味も今三(個人的にですが)。
2006年10月02日
2006年10月01日
久々

魚の引きー(^^)
30日~1日 東扇島 小潮 満潮20:11 干潮4:24
久しぶりに息子と釣行
20時ちょい過ぎ、先にやっているhi63さんに合流しようと駐車場所まで行く。
停車させるといきなりドン!音が、、、!!
犬でも轢いてしまったか?

少し離れて見ると何も無く???
原因はクーラーボックスが助手席にずれてぶつかったみたいでした

駐車場所が暗くていたずらされたら困るので何時もの場所に移動~。
hi63さんと一緒にやりたかったがやむを得ず(しかし正解だったかも

チョイ投げ2本、キザクラ1本、自作ヘチ1本で始める。
息子にはヘチ竿と太鼓リールを始めて使わせる。
いきなりキザクラにセイコチャンがヒット

少し離れたお隣さん組もセイコチャンばかりが見られる。
今日ももしかしてまだまだか~?
hi63さんも、daisukeさんもイマイチメールだし~。
すると探りに出かけた息子がメバルをぶらさげて戻ってきた。
見るとスレで釣れていた(笑。 しかし居るのはわかった。
そして2匹目もぶら下げてきた、、、、、チョイアセ

そして息子3匹目

何を言うか、、、メバルは足で稼がなくちゃー、、、ほざき始めた。
トラウトロッドを取り出し一投目やっと来たのが↑のカサゴちゃん23センチ。
ペナペナロッドなのでかなりの引きを楽しめました。
そして慎重にタモ入れ

しばらく、セイコチャンのアタリも遠のき。
hi63さん撤収メール。
日付が変わった0時半頃
息子が4匹目をあげ、、あの船の横が良いという。
キザクラを足元下に裏投げするとかなりの引きが、、、、

待望のしかも体高のある22センチ重量級メバルが来ました

ここから来ました~入れ食い約1時間~
潮が左にかっ飛ぶようになると同時にアタリもピタッ!と止まり終了~。

ほとんどが15~17センチでしたが楽しめました。
やっと

2時過ぎ撤収~
帰りにリンガーハットで長崎ちゃんぽんでした
