2005年12月23日
これから

昨日行けなかったので今からやります
(^o^;)
午前中からお正月準備の買出しに出かけ、疲れたので迷いましたがやはり、、、。
現地は風が不安定で、時折置き竿が横にずれます。
明るいうちからは、久しぶりですので気合を入れてモエビ30匹仕入れました。
暗くなるまではアイナメ狙いで、後はメバルでもと~。
少し離れた所にカレイ狙いの投げ師が2,3組いました。
アタリありません。

夕暮れ時、富士山でしょうか? 寒いです。

暗くなりやっと来ました、本日デビューの堤防ヘチメバ1号に待望のメバルです。
釣り心地良かったです(笑。
これで何とか今年の釣り納めが出来ます~。
ひと段落し、横の磯竿の餌確認しようとするとずしりと重いです。
根掛かりかよ~!!??少しリールが巻ける?
まさか又パイプイス!?
ゆっくり竿を持ち上げながら少し待ってみると、下に突っ込む。
もしかして魚?いやいや、確かパイプイスをあげたときもこんな感じだったはず。
もうだまされないぞ~。
もう一度ゆっくり竿を持ち上げ、リールを巻こうとするとー
小刻みに突っ込む!! 又繰り返す。
間違いない!魚だー。
よっちゃんに頂いた1,5号の磯竿に1号の中通し錘に1,7号ハリスにモエビ王10号。
竿でためながら、ゆっくりあげていきました。しかし重いです
アイナメの引きではないし、カサゴでも無さそう?
やっと水面に見えた魚体は、なんと平べったい!!ミニエイタロウ!??
少し離れたタモを手に取りあげてみたら!!カレイでした。

えええーーーー!
モエビでカレイ釣れるの~~~~~~~????!!!!。
しかし針は白いお腹のスレに掛かっていました~~~~~~マジかよーーー。
なんとラッキーな~(笑。
最高な釣り納めとなりました。
この後、少しヘチメバで楽しみ終了しました。

皆さんも良い釣り納めして下さい。
メリークリスマスーです~(笑。
2005年12月12日
カワハギ狙いが~
11日 初めてのカワハギ狙いで手漕ぎボート釣りに行ってきました。

まずは前日の夜に、スーパーで買ってきたアサリ剥きから~
150g1パック120円を10パック買いました
まずは1つ目、本を見ながらやってみるが、どうも上手く行きません
2つ目、何となく出来ました、3つ目フタを閉じたアサリはピクリともしません。
これが約350粒もあります、、、、、、、、、トホホホ。
見かねた家族が手伝ってくれました(笑。
最後はトンカチでたたき割りました(笑。
そんな事もあり~、当日は夜中の2時に目が覚め
ボートパートナー?のhi63さんの家に3時チョイ過ぎ到着、(4時待ち合わせでしたが)
今回は私の車で行きました、目指すは三浦半島長者ヶ崎へ~
途中餌屋(念の為アオイソ200円)とコンビニに寄り、5時チョイ過ぎ到着しました。
駐車場で休んで、少し明るくなった来た6時過ぎ準備をしようと車を出たら
2つ横の車からニイチャンが、この波じゃ今日はボート無理だと話しかけてきた。
もしかしてボート屋のニイチャン?
ボート屋に確認の為電話するとマジ無理でした。
ココまで来たのに~。
hi63さんがなにやら持ってきた地図を出し作戦会議~(流石準備周到)。
網代なら波が大丈夫そうだと、電話してみるが繋がらない~。
次に油壺ならと聞いてみると、この位なら大丈夫と~。
現地についてみるとすでに何艘か出ていました。
そして私達も~船長はhi63さんが~
しかしかなりの波です、1mは上下してます、先に出たボートが白波に煽られ沈没しそうです。
大分流されるみたいで、hi63さんが幾ら漕いでも中々進みません。
30分位でしょうか~? かなりこみ上げて来ました、 もうだめです。
私は竿を出す前に撃沈してしまいました。
何度もコマセを撒きながら~、何とか竿出しました~、
しかしこれはボートを降りる直前まで続きました~。
しかも今日は寒いです(後で解かりましたが初雪?)死ぬ~~~。
何度も陸に上がろうかと思いましたが、カワハギの姿を一目でも~。
ボートで仰向けになり少し寝ました~。
カワハギのアタリが解かりません、と言うか居ないみたいです
上がってくるのはキタマクラ(ふぐの仲間)とベラばかり~。
何とかラストの方でミニカワハギとタコが来ました。
しかもアサリじゃなく、アオイソでした(笑。
しかし初めて胃液と言うものを吐きましたね~、凄い色でした(笑。
船酔い~なめてました~トホホ。

まずは前日の夜に、スーパーで買ってきたアサリ剥きから~
150g1パック120円を10パック買いました
まずは1つ目、本を見ながらやってみるが、どうも上手く行きません
2つ目、何となく出来ました、3つ目フタを閉じたアサリはピクリともしません。
これが約350粒もあります、、、、、、、、、トホホホ。
見かねた家族が手伝ってくれました(笑。
最後はトンカチでたたき割りました(笑。
そんな事もあり~、当日は夜中の2時に目が覚め
ボートパートナー?のhi63さんの家に3時チョイ過ぎ到着、(4時待ち合わせでしたが)
今回は私の車で行きました、目指すは三浦半島長者ヶ崎へ~
途中餌屋(念の為アオイソ200円)とコンビニに寄り、5時チョイ過ぎ到着しました。
駐車場で休んで、少し明るくなった来た6時過ぎ準備をしようと車を出たら
2つ横の車からニイチャンが、この波じゃ今日はボート無理だと話しかけてきた。
もしかしてボート屋のニイチャン?
ボート屋に確認の為電話するとマジ無理でした。
ココまで来たのに~。
hi63さんがなにやら持ってきた地図を出し作戦会議~(流石準備周到)。
網代なら波が大丈夫そうだと、電話してみるが繋がらない~。
次に油壺ならと聞いてみると、この位なら大丈夫と~。
現地についてみるとすでに何艘か出ていました。
そして私達も~船長はhi63さんが~
しかしかなりの波です、1mは上下してます、先に出たボートが白波に煽られ沈没しそうです。
大分流されるみたいで、hi63さんが幾ら漕いでも中々進みません。
30分位でしょうか~? かなりこみ上げて来ました、 もうだめです。
私は竿を出す前に撃沈してしまいました。
何度もコマセを撒きながら~、何とか竿出しました~、
しかしこれはボートを降りる直前まで続きました~。
しかも今日は寒いです(後で解かりましたが初雪?)死ぬ~~~。
何度も陸に上がろうかと思いましたが、カワハギの姿を一目でも~。
ボートで仰向けになり少し寝ました~。
カワハギのアタリが解かりません、と言うか居ないみたいです
上がってくるのはキタマクラ(ふぐの仲間)とベラばかり~。
何とかラストの方でミニカワハギとタコが来ました。
しかもアサリじゃなく、アオイソでした(笑。
しかし初めて胃液と言うものを吐きましたね~、凄い色でした(笑。
船酔い~なめてました~トホホ。
2005年12月04日
渋い~
12月3日~4日 東扇島 大潮~中潮 満潮17:14 干潮0:11
釣時間21:00~2:00 餌アオイソ極太1、中1パック

先週と同じ場所にカサゴ狙いで行きました。
先にやっているhi63さんに聞くと状況は渋々でした。
キザクラ、ミャク、チョイ投げの3本で始めました。
おっしゃる通りアタリが無く時が過ぎる~。
今日は風はほとんど無く、完全防寒で固めてきたので最初は大汗でした。
ブラックニッカをチビチビやりながら暇つぶし~。
チョイ投げの鈴が鳴り、ようやく来ましたカサゴ君。
メバルは来ないので、キザクラをドウツキ仕掛けに変更し探ってみるもアタリ無し。
ミャク釣りの置き竿にリリースサイズのカサゴ。
隣のhi63さんに大物フッコ来ましたが、最後のタモ入れでさよなら~、しかも自分の竿2本とお祭り~(笑。
地べたに気持ち良~く寝ていたら、なにやら音が!~発電してる~!。
hi63さんが帰ると言うので、私も移動することにー。
移動1投目、ドウツキ仕掛けにカサゴ君~ラッキー、もしかして入れ食い??
しかし後は人差し指サイズのメバルちゃんが2匹のみ~。
2時撤収~、久しぶりに車で寝ました~。
防寒着脱いで寝たから寒かったです、途中暖房入れましたが今度は暑いし~(笑。
爆睡出来ず~、6時起き帰りました~。
毛布1枚積んで置こう~(笑。
釣時間21:00~2:00 餌アオイソ極太1、中1パック

先週と同じ場所にカサゴ狙いで行きました。
先にやっているhi63さんに聞くと状況は渋々でした。
キザクラ、ミャク、チョイ投げの3本で始めました。
おっしゃる通りアタリが無く時が過ぎる~。
今日は風はほとんど無く、完全防寒で固めてきたので最初は大汗でした。
ブラックニッカをチビチビやりながら暇つぶし~。
チョイ投げの鈴が鳴り、ようやく来ましたカサゴ君。
メバルは来ないので、キザクラをドウツキ仕掛けに変更し探ってみるもアタリ無し。
ミャク釣りの置き竿にリリースサイズのカサゴ。
隣のhi63さんに大物フッコ来ましたが、最後のタモ入れでさよなら~、しかも自分の竿2本とお祭り~(笑。
地べたに気持ち良~く寝ていたら、なにやら音が!~発電してる~!。
hi63さんが帰ると言うので、私も移動することにー。
移動1投目、ドウツキ仕掛けにカサゴ君~ラッキー、もしかして入れ食い??
しかし後は人差し指サイズのメバルちゃんが2匹のみ~。
2時撤収~、久しぶりに車で寝ました~。
防寒着脱いで寝たから寒かったです、途中暖房入れましたが今度は暑いし~(笑。
爆睡出来ず~、6時起き帰りました~。
毛布1枚積んで置こう~(笑。
2005年11月27日
カサゴは何ヶ月ぶり?
11月26日~27日 東扇島

20時過ぎ到着~
今日はkanさんが先発でやっています。
メバル、アナゴがぽつぽつ出たようですが、やはりアタリストップです(笑。
今日はもしかしてカレイ狙いで、アナゴ、メバルとやっていこうと~。
何時もより本気投げタックル(と言ってもたいしてチョイ投げと変りませんが)
1本とチョイ投げ2本、胴突1本、ヘチフカセ1本で勝負~。
全ての竿を出し終わる頃、hi63さん登場~。
すると先週頂いたアナゴ天秤に鉛筆アナゴが来ました~。
そしてここからさらにアタリが遠のき、、、、。
パイプイスに座ってワンカップを楽しんでいると~
投げ竿の穂先が大きく2,3度お辞儀しました~
あわててカップを置き、竿を手にあおりました~
ズシリ~と重い獲物です、隣のhi63さんにフッコかも~と
水面の姿をみたらー、長くて太いです、デカアナゴだ~
と思わず叫びましたが~、なんとサメでした~!!
hi63さんがタモアシストしてくれましたが、オートリリース。
しかしかなり楽しめました~(笑。
それっきりアタリも無いので、移動をすることに~。
これが正解で久しぶりにカサゴが釣れました。
20センチ、24センチ、25センチ~
抱卵してましたが、メチャクチャ久しぶりなのでキープです。
マジひさぶりのカサゴで大満足~。
イシガニはkanさんからの頂き物です。

20時過ぎ到着~
今日はkanさんが先発でやっています。
メバル、アナゴがぽつぽつ出たようですが、やはりアタリストップです(笑。
今日はもしかしてカレイ狙いで、アナゴ、メバルとやっていこうと~。
何時もより本気投げタックル(と言ってもたいしてチョイ投げと変りませんが)
1本とチョイ投げ2本、胴突1本、ヘチフカセ1本で勝負~。
全ての竿を出し終わる頃、hi63さん登場~。
すると先週頂いたアナゴ天秤に鉛筆アナゴが来ました~。
そしてここからさらにアタリが遠のき、、、、。
パイプイスに座ってワンカップを楽しんでいると~
投げ竿の穂先が大きく2,3度お辞儀しました~
あわててカップを置き、竿を手にあおりました~
ズシリ~と重い獲物です、隣のhi63さんにフッコかも~と
水面の姿をみたらー、長くて太いです、デカアナゴだ~
と思わず叫びましたが~、なんとサメでした~!!
hi63さんがタモアシストしてくれましたが、オートリリース。
しかしかなり楽しめました~(笑。
それっきりアタリも無いので、移動をすることに~。
これが正解で久しぶりにカサゴが釣れました。
20センチ、24センチ、25センチ~
抱卵してましたが、メチャクチャ久しぶりなのでキープです。
マジひさぶりのカサゴで大満足~。
イシガニはkanさんからの頂き物です。
2005年11月24日
三浦半島
昨日、奥さんとドライブに行きました~
三浦海岸にて~

キス狙いはチビふぐばかり~

リールをゆっくり巻くとイイダコが来るよ~と、、、、、(笑。
風強いので金田漁港に移動

こちらではハゼが少し釣れました~。
隣のおばさんが、イイダコ2杯釣りました~(笑。
うちらには釣れないし、お腹も空いたので三崎港でマグロ丼食べて帰りました~。
三浦海岸にて~

キス狙いはチビふぐばかり~

リールをゆっくり巻くとイイダコが来るよ~と、、、、、(笑。
風強いので金田漁港に移動

こちらではハゼが少し釣れました~。
隣のおばさんが、イイダコ2杯釣りました~(笑。
うちらには釣れないし、お腹も空いたので三崎港でマグロ丼食べて帰りました~。
2005年11月21日
マルタ!
11月19日 東扇島~A~C
20時過ぎ、皆と合流~ かなり釣果が渋いお話~(笑。
ヘチを探るも全くアタリ無し~。
先週と同じ様(0時過ぎまでアタリ無し)なので、移動する事にー。
途中コンビニで日本酒とおにぎりを仕入れ~。
Aポイントには先客が居ましたので、角で竿を出す。
するとフッコらしきものが掛かり、調子良いかなあ~と思いきや、あげて見るとボラ?いや違うマルタです。 初めて見ましたが、少しボラに似ていて、キモイかな~(笑。
次に来たのは待望のメバルでかなり引いてくれました。
25cmありましたが、なにやら白いものが、直後だったらしく、痩せていましたのでリリース(笑。
そしてマタマタ、マルタ~(笑。
途中なんちゃって?オマワリさん(一人で怪しいです)が来て話かけて来ました。
何か釣れましたか~?
ぇえー、メバルが1匹。
釣ったのは飼うのですか~?
いえ、食べますけど~(まあ飼う人も居るとは思うけどー)
ドロとか吐かせるの~?
いえ、そのまま刺身や煮付けですがー?(コイやウナギじゃあるまいし)
どの位やっているの~?
2時間位です
寒いのに良くやるね~?
ぇえー好きなもんで~。
この場所は門が開いてて、駄目とは言えないのだけど、
くれぐれも落ちないように気をつけて下さいね~。
はあー、ありがとうございます。
この後、アタリ止まった~(ストッパーデカめ~)
Cポイント移動するも駄目駄目なので撤収~早目の0時半過ぎ~。
今回写真取り忘れ~。
20時過ぎ、皆と合流~ かなり釣果が渋いお話~(笑。
ヘチを探るも全くアタリ無し~。
先週と同じ様(0時過ぎまでアタリ無し)なので、移動する事にー。
途中コンビニで日本酒とおにぎりを仕入れ~。
Aポイントには先客が居ましたので、角で竿を出す。
するとフッコらしきものが掛かり、調子良いかなあ~と思いきや、あげて見るとボラ?いや違うマルタです。 初めて見ましたが、少しボラに似ていて、キモイかな~(笑。
次に来たのは待望のメバルでかなり引いてくれました。
25cmありましたが、なにやら白いものが、直後だったらしく、痩せていましたのでリリース(笑。
そしてマタマタ、マルタ~(笑。
途中なんちゃって?オマワリさん(一人で怪しいです)が来て話かけて来ました。
何か釣れましたか~?
ぇえー、メバルが1匹。
釣ったのは飼うのですか~?
いえ、食べますけど~(まあ飼う人も居るとは思うけどー)
ドロとか吐かせるの~?
いえ、そのまま刺身や煮付けですがー?(コイやウナギじゃあるまいし)
どの位やっているの~?
2時間位です
寒いのに良くやるね~?
ぇえー好きなもんで~。
この場所は門が開いてて、駄目とは言えないのだけど、
くれぐれも落ちないように気をつけて下さいね~。
はあー、ありがとうございます。
この後、アタリ止まった~(ストッパーデカめ~)
Cポイント移動するも駄目駄目なので撤収~早目の0時半過ぎ~。
今回写真取り忘れ~。
2005年11月13日
時合と場所

11月12日~13日 若潮~中潮 干潮20:57 満潮3:16 東扇島
釣時間 20:30~2:00 餌サンマ、アオイソ中
家を出る前からホカロンを腹、腰に貼り付け、更にズボンのポケットに2つ入れ寒さ対策は万全(笑。
先発組みのyouさんとdaisukeさんコンビと合流
釣り場は真正面からの強風~


皆さんおとなしく座って竿番していました(笑。
まずはチョイ投げ一本出してアナゴ狙い。
ヘチフカセは強風のため見合わせて、久しぶりにキャスメバにキザクラ仕掛けを出す。
2本出した所でyouさんの自作カワハギ竿とオニューのダイワラウル両軸リールを拝見。
両方赤色でかっこ良いです、リールの棚クラッチと言うのも説明頂き大変参考になりました。
おまけに京都のお土産まで頂いてしまい、恐縮です。
私としては今日はこれで釣れなくても大満足です わ、た、し、は~(笑。
この直後、youさんは~、、、、、かわいそうに~。
youさんが帰った後、急に風が弱くなりました(笑。
追加でヘチフカセとチョイ投げ各1本追加~。
同時に天秤上にケミホを付けてみました。
しかしアタリはまるっきり無し。
daisukeさん達が言うには20時まではポツポツあがっていたらしい。
(何時もの事で慣れてしまった~)笑。
22時頃daisukeさんコンビ撤収~一人残され~あたりも無し~。
しかも今日は酒、食べ物何も持たずに来てしまい、スゲ~暇~。
これで強風が続いていたら私も帰っていたでしょう~?

22時半頃やっとメバルが3匹続けて来て、さあこれからだ~
しかし続かず、チョイ投げは全くだめ。
24時頃、場所が悪いのかと思い、先週のアナゴが釣れたポイントに移動~。
するとメバルが入れ食いに~1時半までポツポツあがりました。
アナゴの方は全くだめでした。
アタリもストップしたので2時に撤収しました。
時合だったのか~?場所だったのか~?(笑。
しあしサンマはまるっきり余ってしまい、、、トホホ。
まあ最初は強風でしたが、最後は微風になり助かりました。
ホカロン大正解~。
結果
最近のレギュラーサイズ15センチ~17センチ。
最近ご無沙汰の22センチが2匹~。
2005年11月03日
ギリフッコ

11月2日~3日 東扇島 大潮 満潮17:03 6:16 干潮23:19
20:30~5:00
ほとんど同時にhi63さんと始める
チョイ投げ2本、ドウツキ1本、ヘチ1本、餌サンマ、中アオイソ。
すぐにフッコが来た、30cm位だと思いタモなしで引き抜く。
家に帰り測ったらギリギリ40cmのギリフッコ(笑。
竿の為タモを使うべきでした~反省~。
先週と同じでエンピツ~マジックサイズのアナゴがポツポツ。
23時過ぎにはあたり無くなる。
4時頃に期待したがハズレ~、
東京はぜさん、写真、コーヒーありがとうございます。
hi63ステッカー頂き、クーラーに貼りました。
見かけたら声掛けて下さい。
2005年10月30日
幻のクロ
10月29日~30日 東扇島 中潮 干潮21:34 満潮3:46

朝から天気予報見っぱなし~(笑。午後には雨が降り出し、気分もグレー。
しかし予報では22時から雨が止むと~当たりました。
今日はひでさんが先にやっているので、どんな塩梅かしげっち~に聞いてもらう
良型キス、メバルが上がったらしいが、アナゴはだめとの事。
アナゴがだめならメジナを狙おうと初めてのポイントに行ってみる。
しかし先客が居て釣り場も狭いので断念、何時もの場所に。
21時着、チョイ投げ2本、ヘチ1本、ドウツキ1本を出す。
今日の餌はサンマとアオイソ中。
ヘチの1投目で20cmメバルが来ました、幸先良いです。
そしてチョイ投げにマジックアナゴ、いきなり時合か?
小メバル、マジック、小メバルと着いて早々忙しく、トリスを飲む暇無し(笑。
22時位ヘチ竿で探っていると、アタリがあり軽くあわせるとかなりの大物!
と、そこにhi63さんからのメール音(オレンジレンジ花)が鳴る
。
こりゃ!メバルじゃない、突っ込みに耐えながら姿が見えた、クロだ!
しかしタモが10m先の陣地に~、何とかタモまで~しかしプッツン、、、はあーー。
しばし呆然~トリスをひとくち
気を取り直して、ハリス2,5号チヌ4号に取替え、又探る。
今度はちゃんとタモしょって~、しかし小メバル(笑。
陣地に戻りチョイ投げの餌確認、今日はサンマの餌は必ずと言って良いほど捕られています。
結構せわしないですね~。
そしてヘチに来ました、まさかさっきのクロか~?かなり引きます。
今度はタモあります、しかし久しぶりのタモ使いなので3度失敗。
あがりました、フッコでした、このサイズをヘチ竿(初代折れて修理した方)であげたのは初めてです。
楽しいですね~45センチでしたがファイト君でした~。
あげてから気が付きました、もしかしたらさっきのクロはフッコ???マイッカ~(笑。
そして夜中2時位から小メバルも来なくなり3時過ぎ撤収しました。

朝から天気予報見っぱなし~(笑。午後には雨が降り出し、気分もグレー。
しかし予報では22時から雨が止むと~当たりました。
今日はひでさんが先にやっているので、どんな塩梅かしげっち~に聞いてもらう
良型キス、メバルが上がったらしいが、アナゴはだめとの事。
アナゴがだめならメジナを狙おうと初めてのポイントに行ってみる。
しかし先客が居て釣り場も狭いので断念、何時もの場所に。
21時着、チョイ投げ2本、ヘチ1本、ドウツキ1本を出す。
今日の餌はサンマとアオイソ中。
ヘチの1投目で20cmメバルが来ました、幸先良いです。
そしてチョイ投げにマジックアナゴ、いきなり時合か?
小メバル、マジック、小メバルと着いて早々忙しく、トリスを飲む暇無し(笑。
22時位ヘチ竿で探っていると、アタリがあり軽くあわせるとかなりの大物!
と、そこにhi63さんからのメール音(オレンジレンジ花)が鳴る

こりゃ!メバルじゃない、突っ込みに耐えながら姿が見えた、クロだ!
しかしタモが10m先の陣地に~、何とかタモまで~しかしプッツン、、、はあーー。
しばし呆然~トリスをひとくち

気を取り直して、ハリス2,5号チヌ4号に取替え、又探る。
今度はちゃんとタモしょって~、しかし小メバル(笑。
陣地に戻りチョイ投げの餌確認、今日はサンマの餌は必ずと言って良いほど捕られています。
結構せわしないですね~。
そしてヘチに来ました、まさかさっきのクロか~?かなり引きます。
今度はタモあります、しかし久しぶりのタモ使いなので3度失敗。
あがりました、フッコでした、このサイズをヘチ竿(初代折れて修理した方)であげたのは初めてです。
楽しいですね~45センチでしたがファイト君でした~。
あげてから気が付きました、もしかしたらさっきのクロはフッコ???マイッカ~(笑。
そして夜中2時位から小メバルも来なくなり3時過ぎ撤収しました。
2005年10月24日
首振りダンス
10月22日(土)~23(日) 中潮 満潮18:50 干潮1:51 東扇島
今日はお仲間が大勢集まりました

仕事中夕方からやっているyouさん、daisukeさんに探りメールを入れる
あまり釣れていないらしい(しめしめ)。
帰宅し速攻で飯を食べ、ビール1、カップ酒1、お茶1、パン2、柿ピー、アーモンド、ベビースター辛口、をクーラーに入れ出発。


忘れた~。
自分の餌ばかり気にして、肝心なアナゴ用のサンマを~トホホ。
アオイソ極太1、中1パックを買い釣場に~。
20時半頃到着、様子を聞くとカサゴ、メバル、アナゴが上がったらしいが
hi63さんが来たらアタリなくなったらしい(ちょい後で良かった~)。
本日はチョイ投げ3本、ヘチフカセ1本、自作ドウツキ1本で待ち釣りです。
仕掛け準備していると、東京はぜさん登場~Aポイントでやっていたらしい
ホットココアの差し入れどもでした。
そして東京はぜさんの大好きな記念撮影が始まりました。
去年から何度か撮られているけど写真もらった事無いなあ~(イヒヒ。
そしてマッタリ時間突入~
youさんにマジックアナゴが来て、hi63さんにも食べ頃サイズが~
hi63さんサンマ餌でした~(悔やまれる~)。
時間はゆっくり流れて~何時?だったか~ついに私にも来ましたー
食べ頃には少し大きめ?アナゴ~とりあえず本命でホッ。
はぜさん、youさんと相方さん撤収~。
鈴も鳴らないので、daisukeさんの総巻きでも見学に~
実に見事に綺麗な竿になっていました。
糸で巻いてあるのにまるで色を塗っただけみたいに、ツルツル~
穂先も柔らかくメバルには最高ですね~。
そこにプチ遠征に行っていたhi63さんが、良型カサゴをぶら下げて帰ってきました。
嬉しそうに、サンマで来たーと言いながらー。
くそ~又サンマか~(悔しいーぞー)。
自分の陣地に戻りチョイ投げの餌を取り替えようと、リールを巻くと~
重いです、キターーーーーーー! さっきより重いです。
ばれないよう高速リール巻き巻き~、岸近く水面に浮いた姿が
長くなく、一瞬デカカサゴ!? ごぼう抜きして確認すると何と!アイナメ~
23時15分頃でした。
0時頃daisukeさん、相方さんが撤収。
hi63さんと長~いマッタリ時間突入~。
時間は忘れましたが、チョイ投げの鈴が鳴り、竿が左に傾きました。
慌てて掴んでリールを巻くと、又さっきのアイナメより重いです。
なんじゃ~!??、するとエラ洗い一発~そうですフッコでした。
hi63さんがタモを用意してくれましたが、悲しいかなプッツン。
ラインから切られてました、逃した魚はデカかった~。
2時頃、takaさんから呪いのメールが来ました。するとどうでしょう
いきなり強風になり、遠くの方で稲光が~
明け方近くまで続きましたー(恐るべし)。
この後はハゼ1匹と小メバル2匹、で終了しました。
小メバルは東京はぜさん、daisukeさんに頂いたモエビに来ました
やはりメバルはモエビの方が食いつき良いみたいです。
やたらとアタリは多かったのですが、多分カタクチイワシのちょっかい。
朝6時頃hi63さん撤収、その約30分後私も撤収~。

いや~アイナメの季節に突入しましたね~。皆さんお先でした~。
今日はお仲間が大勢集まりました


仕事中夕方からやっているyouさん、daisukeさんに探りメールを入れる
あまり釣れていないらしい(しめしめ)。
帰宅し速攻で飯を食べ、ビール1、カップ酒1、お茶1、パン2、柿ピー、アーモンド、ベビースター辛口、をクーラーに入れ出発。



自分の餌ばかり気にして、肝心なアナゴ用のサンマを~トホホ。
アオイソ極太1、中1パックを買い釣場に~。
20時半頃到着、様子を聞くとカサゴ、メバル、アナゴが上がったらしいが
hi63さんが来たらアタリなくなったらしい(ちょい後で良かった~)。
本日はチョイ投げ3本、ヘチフカセ1本、自作ドウツキ1本で待ち釣りです。
仕掛け準備していると、東京はぜさん登場~Aポイントでやっていたらしい
ホットココアの差し入れどもでした。
そして東京はぜさんの大好きな記念撮影が始まりました。
去年から何度か撮られているけど写真もらった事無いなあ~(イヒヒ。
そしてマッタリ時間突入~
youさんにマジックアナゴが来て、hi63さんにも食べ頃サイズが~
hi63さんサンマ餌でした~(悔やまれる~)。
時間はゆっくり流れて~何時?だったか~ついに私にも来ましたー
食べ頃には少し大きめ?アナゴ~とりあえず本命でホッ。
はぜさん、youさんと相方さん撤収~。
鈴も鳴らないので、daisukeさんの総巻きでも見学に~
実に見事に綺麗な竿になっていました。
糸で巻いてあるのにまるで色を塗っただけみたいに、ツルツル~
穂先も柔らかくメバルには最高ですね~。
そこにプチ遠征に行っていたhi63さんが、良型カサゴをぶら下げて帰ってきました。
嬉しそうに、サンマで来たーと言いながらー。
くそ~又サンマか~(悔しいーぞー)。
自分の陣地に戻りチョイ投げの餌を取り替えようと、リールを巻くと~
重いです、キターーーーーーー! さっきより重いです。
ばれないよう高速リール巻き巻き~、岸近く水面に浮いた姿が
長くなく、一瞬デカカサゴ!? ごぼう抜きして確認すると何と!アイナメ~
23時15分頃でした。
0時頃daisukeさん、相方さんが撤収。
hi63さんと長~いマッタリ時間突入~。
時間は忘れましたが、チョイ投げの鈴が鳴り、竿が左に傾きました。
慌てて掴んでリールを巻くと、又さっきのアイナメより重いです。
なんじゃ~!??、するとエラ洗い一発~そうですフッコでした。
hi63さんがタモを用意してくれましたが、悲しいかなプッツン。
ラインから切られてました、逃した魚はデカかった~。
2時頃、takaさんから呪いのメールが来ました。するとどうでしょう
いきなり強風になり、遠くの方で稲光が~

明け方近くまで続きましたー(恐るべし)。
この後はハゼ1匹と小メバル2匹、で終了しました。
小メバルは東京はぜさん、daisukeさんに頂いたモエビに来ました
やはりメバルはモエビの方が食いつき良いみたいです。
やたらとアタリは多かったのですが、多分カタクチイワシのちょっかい。
朝6時頃hi63さん撤収、その約30分後私も撤収~。

いや~アイナメの季節に突入しましたね~。皆さんお先でした~。
2005年10月17日
お腹が~!
16日(日) 大潮 満潮16:41 東扇島
前日土夜の天気予報に大雨、洪水、雷注意報が出たので泣く泣く中止。
hi63さんにメールするとなんと!それでも行くと言われましたー。
釣れない事を祈りながら悶々と酒飲んで寝ました(笑。
翌日、朝起きて即窓の外を見るとまだ雨がー。
ネットで予報を確認すると夕方には上がるみたいなので一応ホッ。
のんびりと14:30頃家を出発、渋滞も無くスイスイとー、
キターーー!!!
運転中いきなりお腹が痛くなりました。
缶コーヒーが行けなかったか?
何とか波を抑えつつ、餌屋でモエビを仕入れ、速攻で釣場の公園に直行(笑。
ホッとし車に戻るとhi63さんからメール(この人は見てるのか?)
16時頃、1、2投目に連続コメバ攻撃。とそこにhi63さんと東京はぜさんから地震メールが来ました
津波注意?全く揺れなんか無かったけどなあ~?。
危機意識全く0な私~(どうせ脅かしだろう位)。
今日は久しぶりにヘチ太鼓1本で歩きましたー。
明るいうちは底中心にカサゴ狙い、しかしアタリ無し。
風が強く体が冷えて来ました、もう一枚着る物持って来れば良かった~。
ここで又お腹が~
トイレタイム~。
17時過ぎ暗くなるもアタリ無し~
18時~時合がやっと来ました、15cm前後ですが結構引いてくれました。
19時アタリストップ、19時半撤収しました。
家に帰り家族に地震の事を聞いたらかなり揺れたらしく
震度4と聞いて又ビックリ~(笑。

から揚げですね~。
そうそうフィッシングタオルなかなか良かったです~(笑。
それと~釣りに出かける時は体調万全で行きましょうね~。
前日土夜の天気予報に大雨、洪水、雷注意報が出たので泣く泣く中止。
hi63さんにメールするとなんと!それでも行くと言われましたー。
釣れない事を祈りながら悶々と酒飲んで寝ました(笑。
翌日、朝起きて即窓の外を見るとまだ雨がー。
ネットで予報を確認すると夕方には上がるみたいなので一応ホッ。
のんびりと14:30頃家を出発、渋滞も無くスイスイとー、
キターーー!!!

缶コーヒーが行けなかったか?
何とか波を抑えつつ、餌屋でモエビを仕入れ、速攻で釣場の公園に直行(笑。
ホッとし車に戻るとhi63さんからメール(この人は見てるのか?)
16時頃、1、2投目に連続コメバ攻撃。とそこにhi63さんと東京はぜさんから地震メールが来ました
津波注意?全く揺れなんか無かったけどなあ~?。
危機意識全く0な私~(どうせ脅かしだろう位)。
今日は久しぶりにヘチ太鼓1本で歩きましたー。
明るいうちは底中心にカサゴ狙い、しかしアタリ無し。
風が強く体が冷えて来ました、もう一枚着る物持って来れば良かった~。
ここで又お腹が~

17時過ぎ暗くなるもアタリ無し~
18時~時合がやっと来ました、15cm前後ですが結構引いてくれました。
19時アタリストップ、19時半撤収しました。
家に帰り家族に地震の事を聞いたらかなり揺れたらしく
震度4と聞いて又ビックリ~(笑。
から揚げですね~。
そうそうフィッシングタオルなかなか良かったです~(笑。
それと~釣りに出かける時は体調万全で行きましょうね~。
2005年10月03日
お口が変!
10月1日 中潮~大潮 満潮16:54 干潮22:39 東京湾A~Cポイント
先週やっとメバルが釣れ出したので、今週も同じポイントに~20:00着
モエビ30匹を仕入れ、キャスメバ1本、どんぐり電気ウキ、
ハリス1,7号針メバル王10号、ガン玉B仕掛け。
多少風が強いが、まず問題は無い。棚2mを流してみる。
少し仕掛けをはりぎみにすると、ヒット! しかし軽い!案の定手のひらサイズのセイゴ(人呼んでチーバス)
こいつ勝手に上にあがって来るので引き味も楽しめず、チッチャイくせに水面ジャンプしやがる(笑。
2投、3投と立て続きけにチーバスが~~~
。
気分転換に
で一息(笑。
10時頃、ウキが沈みました、2,3秒待ってウキ上がらないので、
ラインを張って確認し、
そのままチョコンと合わせながらリールを巻くとヒット!。
やっと来ました23cmメバです、写真を撮り終わり、????
何か何時ものメバルと違和感が!?
お口が丸まって、針で縫ったような傷が~!

ルアーにでもやられたのかも~リリースです。
その後又チーバスばかりなので移動を決意。
23時半頃、Cポイントへ~しかしここでも又チーバスがー、
水面近くでモエビを這わせると直ぐヒット
ならばと、少し待って見る。
やっと来ましたメバルちゃん、しかし17センチ。
その後チーバスは相変わらず、たまーにメバルが忘れた頃に。
疲れたし、寒くもなってきたので3時撤収です。

結果16~18cm5匹~
先週はチーバス居なかったのになあ~、何ででしょう?
誰かおせーて~~~(笑。
先週やっとメバルが釣れ出したので、今週も同じポイントに~20:00着
モエビ30匹を仕入れ、キャスメバ1本、どんぐり電気ウキ、
ハリス1,7号針メバル王10号、ガン玉B仕掛け。
多少風が強いが、まず問題は無い。棚2mを流してみる。
少し仕掛けをはりぎみにすると、ヒット! しかし軽い!案の定手のひらサイズのセイゴ(人呼んでチーバス)
こいつ勝手に上にあがって来るので引き味も楽しめず、チッチャイくせに水面ジャンプしやがる(笑。
2投、3投と立て続きけにチーバスが~~~

気分転換に

10時頃、ウキが沈みました、2,3秒待ってウキ上がらないので、
ラインを張って確認し、
そのままチョコンと合わせながらリールを巻くとヒット!。
やっと来ました23cmメバです、写真を撮り終わり、????
何か何時ものメバルと違和感が!?
お口が丸まって、針で縫ったような傷が~!

ルアーにでもやられたのかも~リリースです。
その後又チーバスばかりなので移動を決意。
23時半頃、Cポイントへ~しかしここでも又チーバスがー、
水面近くでモエビを這わせると直ぐヒット

ならばと、少し待って見る。
やっと来ましたメバルちゃん、しかし17センチ。
その後チーバスは相変わらず、たまーにメバルが忘れた頃に。
疲れたし、寒くもなってきたので3時撤収です。

結果16~18cm5匹~
先週はチーバス居なかったのになあ~、何ででしょう?
誰かおせーて~~~(笑。
2005年09月23日
リベンジ キャスメバ
東京湾某場所 中潮 満潮19:17 干潮1:57
先週デビューで穂先ポッキーしてしまったキャスメバのリベンジです。
20時過ぎ東京はぜさん、相方ちゃん、と合流。相方ちゃんフッコ、メバル早々に上げていました。
今日はモエビオンリーのキャスメバ1本。
隣で始めるものの、相方ちゃんメバル2連荘でこちらはアタリなし、凄いプレッシャー。
今日の仕掛けは、はぜさんに教わったキザクラ仕様です。
久しぶりに使ったので誘導がイマサンうまく行きません。
この場所は水面までが高いので何時ものヘチ太鼓リールが使えないので、苦しいです。
試行錯誤しているとやっと待望のメバルが来ました、18センチ位。
抱卵していましたが、久しぶりなので今日はキープ。
私にも時合が来ました、続いてポツポツ。
そしてかなり良い引きが~~!!

25センチ~
やったー!
この感触、久しぶり~ヤッホー!
短くなったキャスメバはこいつを余裕で引き寄せましたー。
0時頃はぜさん、相方ちゃんは撤収。
その後、潮止まり?でアタリ無し~。
2時頃、やっと来ました~18センチ~22センチ~、続いて23,24~連荘です~(ぅわ~)。
こりゃ~入れ食いか~?と思いhi63さんにメール入れたらパタッ!!と止まりました(おバカ)。
3時撤収しました~。
久しぶりの大物、堪能出来ましたー、しかし私の時合って短いなあ~。
相方ちゃんはコンスタントに~???????

リベンジ~~~~大成功~~~。
そして今夜はhi63さん、kanさん、はぜさん、tomi君、youさん、相方さん、、、、、、、
皆ガンバ~~~~
寝ます~~~。
やはりアタリストッパーじゃ無かったです、、、youさん、daisukeさん(爆笑
そう言えば、、小技も居なかったな、ナハナハナハーーーー(爆。
先週デビューで穂先ポッキーしてしまったキャスメバのリベンジです。
20時過ぎ東京はぜさん、相方ちゃん、と合流。相方ちゃんフッコ、メバル早々に上げていました。
今日はモエビオンリーのキャスメバ1本。
隣で始めるものの、相方ちゃんメバル2連荘でこちらはアタリなし、凄いプレッシャー。
今日の仕掛けは、はぜさんに教わったキザクラ仕様です。
久しぶりに使ったので誘導がイマサンうまく行きません。
この場所は水面までが高いので何時ものヘチ太鼓リールが使えないので、苦しいです。
試行錯誤しているとやっと待望のメバルが来ました、18センチ位。
抱卵していましたが、久しぶりなので今日はキープ。
私にも時合が来ました、続いてポツポツ。
そしてかなり良い引きが~~!!

25センチ~

この感触、久しぶり~ヤッホー!
短くなったキャスメバはこいつを余裕で引き寄せましたー。
0時頃はぜさん、相方ちゃんは撤収。
その後、潮止まり?でアタリ無し~。
2時頃、やっと来ました~18センチ~22センチ~、続いて23,24~連荘です~(ぅわ~)。
こりゃ~入れ食いか~?と思いhi63さんにメール入れたらパタッ!!と止まりました(おバカ)。
3時撤収しました~。
久しぶりの大物、堪能出来ましたー、しかし私の時合って短いなあ~。
相方ちゃんはコンスタントに~???????


リベンジ~~~~大成功~~~。
そして今夜はhi63さん、kanさん、はぜさん、tomi君、youさん、相方さん、、、、、、、
皆ガンバ~~~~

やはりアタリストッパーじゃ無かったです、、、youさん、daisukeさん(爆笑

そう言えば、、小技も居なかったな、ナハナハナハーーーー(爆。
2005年09月18日
デビュー竿があ~
大潮 干潮22:48 満潮4:51
エサ 特大モエビ20匹 アオイソミックス1パック
20時過ぎ餌屋に到着、と同時に先にやっているyouさんから、メバルが結構釣れているとうれしいメール。
はやる気持ちを抑え、餌を買って現場直行~、しかし焦っていたのでしょう、車のキャリアボックスの鍵を閉め忘れて走ってしまいました~(汗。
まずは先日購入した(釣り道具で紹介)キャスメバ1本でメバルを探ります。
しかし今日もアタリストッパー
アナゴも釣れたと言うので、チョイ投げを2本、ヘチ1本の合計4本で勝負することに~。
準備している時、キャスメバがお辞儀をしました。竿を持ち上げると少し軽いが魚の反応。
リールを巻くと変な感覚が、???
シャリッシャリッ!!??
デビュー竿があ~!!

しかも追い討ちは10センチのコメバー
又その直後、東京はぜさんから遠征爆釣ウハウハメールが~~~トホホ。
ヘチ竿出して探りながらyouさん達の方へ様子聞きに、するとyouさんのチョイ投げの鈴が鳴り、良型のアナゴが来ました。
ウラメシヤ~
自分の陣地に戻りチョイ投げの餌を確認するとー

トホホホ エンピツアナゴがくっ付いてました。
1時半頃某場所に移動を決意。
こちらではヘチ竿1本、何とかボーズは免れました。
4時餌切れで撤収~

結果33,30センチセイゴ。18,17センチメバル。
メバルも顔出してくれ、いよいよ秋シーズン突入かな? その為に用意したのに、、、ブツブツ、、
キャスメバ、、、、デビューでいきなり穂先短く、、、、、、(泣。
エサ 特大モエビ20匹 アオイソミックス1パック
20時過ぎ餌屋に到着、と同時に先にやっているyouさんから、メバルが結構釣れているとうれしいメール。
はやる気持ちを抑え、餌を買って現場直行~、しかし焦っていたのでしょう、車のキャリアボックスの鍵を閉め忘れて走ってしまいました~(汗。
まずは先日購入した(釣り道具で紹介)キャスメバ1本でメバルを探ります。
しかし今日もアタリストッパー

アナゴも釣れたと言うので、チョイ投げを2本、ヘチ1本の合計4本で勝負することに~。
準備している時、キャスメバがお辞儀をしました。竿を持ち上げると少し軽いが魚の反応。
リールを巻くと変な感覚が、???


デビュー竿があ~!!

しかも追い討ちは10センチのコメバー

又その直後、東京はぜさんから遠征爆釣ウハウハメールが~~~トホホ。
ヘチ竿出して探りながらyouさん達の方へ様子聞きに、するとyouさんのチョイ投げの鈴が鳴り、良型のアナゴが来ました。
ウラメシヤ~

自分の陣地に戻りチョイ投げの餌を確認するとー

トホホホ エンピツアナゴがくっ付いてました。
1時半頃某場所に移動を決意。
こちらではヘチ竿1本、何とかボーズは免れました。
4時餌切れで撤収~

結果33,30センチセイゴ。18,17センチメバル。
メバルも顔出してくれ、いよいよ秋シーズン突入かな? その為に用意したのに、、、ブツブツ、、
キャスメバ、、、、デビューでいきなり穂先短く、、、、、、(泣。
2005年09月05日
ジュニア初セイゴ
2005年 9月3日~4日 大潮 干潮23:19 満潮5:20

親子で先週のリベンジにやって来ました~現地着20:30
先にやってるhi63さんはチーバス3匹ゲットしてました。 急いで竿の準備~
竿にラインを通していると、hi63さんが横でなにやらと格闘しています。
h あまり突っ込まないからボラみたい~?
k ボラですか~、(仕掛けの準備せっせせっせ~)
……………………….
h クロだあーーーーーー!!!
k ぇええ~~~!? マジすか~?
「水面を見ると50センチはあるクロでしたー」
!?!?!?!?
h いやっ!メッキだーーーーーーーーー。
k ぇええー?そんな~、いやクロですよー!!
「hi63さんタモを手にしましたが、柄が上手く伸びずに慌てていましたー。
私、すかさず奪い取り、伸ばそうと同時に、息子に俺のタモ取れ~叫び、
しかし伸びたのでータモいれ一発~ナイス~」
陸に上がった魚体はクロでは無く、見た事も無いアジ?のお化けでした(笑。
メッキ=雑誌でしか見たことないし、しかし記憶だと20センチ位の物がルアーで、、、、。
しかし実物はメッキのオバケでした(笑。
何でこんな物が東京湾の運河に居るのだろう?ホントびっくらこきました~。
到着早々、息子共々、驚き桃の木メッキのキ~~~~(ナイスギャグ~。
…………………… しかしこれじゃあ~hi63さんの日記じゃん……………………
少し落ち着いた21:30頃、
息子が竿持って、少し弓なりに~本命?のセイゴ~(ホッ)。
少しバス持ちにびびってます~(笑。

ぅよーーーーーーーーし、これからが入れ食いタイムだーーーーーー。
んが、シーーーーーーーン。
0時頃?~東京はぜさん登場~hi63さんの写メールに反応したらしい(笑。
はぜさん、なにやら釣れたらしく、見ると型の良いカタクチ君でした。
私とhi63さん、コマセなしのサビキ仕掛をはじめる~(笑。
しかしアタリも無く、いつの間にか爆睡モード突入~。
起きて見るといつの間にかハゼさん移動してました~(笑。
やっと私にもセイゴが来ました、2週ボーズは何とか逃れホッ。
マイクロチーバスが息子に2匹(リリース)
カラサビキを上下するとサッパちゃんが付いてきます(ニャロメー、今日はリリース)
息子の竿に微妙なアタリが2度あり、軽く合わせてみなーというと、いきなり重くなり
ハリスがプッツン!、確認すると2号ハリスがザラザラに~。
合わせが遅かったみたいです?。
朝マヅメもアタリなく、6時頃撤収しましたー。
さぞかし美味しいのだろうなあ~hi63さんの獲物は~うらめしや~、、、、、、、、
夕方メールで、身が水っぽく、脂デロデロで、とても食べられなかったそうです、ジャンジャン(笑。
親子で先週のリベンジにやって来ました~現地着20:30
先にやってるhi63さんはチーバス3匹ゲットしてました。 急いで竿の準備~
竿にラインを通していると、hi63さんが横でなにやらと格闘しています。
h あまり突っ込まないからボラみたい~?
k ボラですか~、(仕掛けの準備せっせせっせ~)
……………………….
h クロだあーーーーーー!!!
k ぇええ~~~!? マジすか~?
「水面を見ると50センチはあるクロでしたー」
!?!?!?!?
h いやっ!メッキだーーーーーーーーー。
k ぇええー?そんな~、いやクロですよー!!
「hi63さんタモを手にしましたが、柄が上手く伸びずに慌てていましたー。
私、すかさず奪い取り、伸ばそうと同時に、息子に俺のタモ取れ~叫び、
しかし伸びたのでータモいれ一発~ナイス~」
陸に上がった魚体はクロでは無く、見た事も無いアジ?のお化けでした(笑。
メッキ=雑誌でしか見たことないし、しかし記憶だと20センチ位の物がルアーで、、、、。
しかし実物はメッキのオバケでした(笑。
何でこんな物が東京湾の運河に居るのだろう?ホントびっくらこきました~。
到着早々、息子共々、驚き桃の木メッキのキ~~~~(ナイスギャグ~。
…………………… しかしこれじゃあ~hi63さんの日記じゃん……………………
少し落ち着いた21:30頃、
息子が竿持って、少し弓なりに~本命?のセイゴ~(ホッ)。
少しバス持ちにびびってます~(笑。
ぅよーーーーーーーーし、これからが入れ食いタイムだーーーーーー。
んが、シーーーーーーーン。
0時頃?~東京はぜさん登場~hi63さんの写メールに反応したらしい(笑。
はぜさん、なにやら釣れたらしく、見ると型の良いカタクチ君でした。
私とhi63さん、コマセなしのサビキ仕掛をはじめる~(笑。
しかしアタリも無く、いつの間にか爆睡モード突入~。
起きて見るといつの間にかハゼさん移動してました~(笑。
やっと私にもセイゴが来ました、2週ボーズは何とか逃れホッ。
マイクロチーバスが息子に2匹(リリース)
カラサビキを上下するとサッパちゃんが付いてきます(ニャロメー、今日はリリース)
息子の竿に微妙なアタリが2度あり、軽く合わせてみなーというと、いきなり重くなり
ハリスがプッツン!、確認すると2号ハリスがザラザラに~。
合わせが遅かったみたいです?。
朝マヅメもアタリなく、6時頃撤収しましたー。
さぞかし美味しいのだろうなあ~hi63さんの獲物は~うらめしや~、、、、、、、、
夕方メールで、身が水っぽく、脂デロデロで、とても食べられなかったそうです、ジャンジャン(笑。
2005年08月29日
釣りに目覚めた?
2005年 8月27~28日 小潮 満潮21:10 干潮 5:16
先日の旅行でメバルを釣って、釣りに目覚めた?息子(笑 と共に21:00現地着。
着いてビックリ!、凄い混みよう、先週はすきすきだったのに~、daisukeさんの横に入れさしてもらいました。
先発組に聞くと先程までアタリありましたが~、、、、、、何時ものパターン。
まあ潮止まりと言うことで、あまり気にせず準備~。
息子にトラウトロッドとスピニングリールをー。
練習してきたと言うので、チヌ3号とハリス2号を渡す。
私は、ヘチ3本とチョイ投げ1本を用意。
もたつきながらも結べたらしいので、ちょっと点検、ハリスを引っ張ると、ブタのシッポー(笑。
台風後の爆釣~夢でしたねー。 水は濁り、草ゴミみたいなのが沢山流れてきました。
一度だけアタリがありましたが~、もしかしてゴミ~?。
最後の望みを朝マヅメに賭け、寝ることに~。
朝5時頃、呼ぶ声に起きると息子が弓なりロッドを手に格闘していました!!
大物来たかとタモを手に近寄るとー、ラインが斜め下に突っ込みコンクリに擦っているー。
タモを伸ばしラインの下に入れ、ハリス切れを防ぎながら、ドラグを少し緩める。
しかし魚の突っ込みが、あまり感じられず、引いているのか息子に聞いてみるが、
慌ててリールを巻く事で精一杯、しばらくしてプチッ。
針は残っていました、多分ゴミ根掛かりです(笑。 まあ期待出来ただけでも良かったかな(笑。
朝6時頃撤収しました。
今後、息子が又釣りに連れて行けと言うかは~、、、?(笑。
先日の旅行でメバルを釣って、釣りに目覚めた?息子(笑 と共に21:00現地着。
着いてビックリ!、凄い混みよう、先週はすきすきだったのに~、daisukeさんの横に入れさしてもらいました。
先発組に聞くと先程までアタリありましたが~、、、、、、何時ものパターン。
まあ潮止まりと言うことで、あまり気にせず準備~。
息子にトラウトロッドとスピニングリールをー。
練習してきたと言うので、チヌ3号とハリス2号を渡す。
私は、ヘチ3本とチョイ投げ1本を用意。
もたつきながらも結べたらしいので、ちょっと点検、ハリスを引っ張ると、ブタのシッポー(笑。
台風後の爆釣~夢でしたねー。 水は濁り、草ゴミみたいなのが沢山流れてきました。
一度だけアタリがありましたが~、もしかしてゴミ~?。
最後の望みを朝マヅメに賭け、寝ることに~。
朝5時頃、呼ぶ声に起きると息子が弓なりロッドを手に格闘していました!!
大物来たかとタモを手に近寄るとー、ラインが斜め下に突っ込みコンクリに擦っているー。
タモを伸ばしラインの下に入れ、ハリス切れを防ぎながら、ドラグを少し緩める。
しかし魚の突っ込みが、あまり感じられず、引いているのか息子に聞いてみるが、
慌ててリールを巻く事で精一杯、しばらくしてプチッ。
針は残っていました、多分ゴミ根掛かりです(笑。 まあ期待出来ただけでも良かったかな(笑。
朝6時頃撤収しました。
今後、息子が又釣りに連れて行けと言うかは~、、、?(笑。
2005年08月22日
8月20日
2005年 8月20日~21日 大潮 満潮18:37 6:02 干潮0:08

久しぶりの東扇島 21時半頃到着~少し横風が強いです。
まずはドウツキを置き竿に、ヘチを2本出し、ビールをやりながら待ってみます。
全くアタリないので、メジナ狙いで自作プラカゴにコマセ入れて、その下に針1本ジャリメ付けて見ました。
しかし回収するとハリスが絡んでしまい、あっという間に断念(笑。 トリックサビキに変更~。
アの字もないのでチョイ投げも出す。 しかしチョイ投げも置き竿でもさびいても餌はそのまま~。
こんどは缶チュウハイをチビチビやりながら待つ~(笑。
今日は満月が綺麗だなあ~今日は釣れなくても良いのさ~マッタリー
23時頃~チャリーン(鈴音)やっと鳴りましたー、サビキです~サッパちゃんです。
今日はサッパも本命なので嬉しかった~(笑。
続いてチャリーン、竿が突っ込んでいる、もしかしてアジかあ~? タナゴちゃんでしたー。
この後サッパが3匹来て短い時合が終了~。
1時半頃、フカセ置き竿がチャリーン、やっと来ました30cmのセイコちゃん。
続いて隣の竿にも、そしてその隣も~セイコちゃんセイコちゃん~(笑。
入れ食いモードに突入~、ペナペナトラウトロッドが満月状態~(笑。
3匹ほどハリスプッツン(かなりでかい?)でバラシもあり、約1時間ほど楽しめました。
明るくなった5時頃サビキにサッパ1匹来ました、ここは最後の一発狙いでサッパの泳がせを
試みました。
ヘチ竿が微妙なしなりでピクピクしました、そおーっと聞いてみると!!!
かなり離して置いたサッパがラインを横断してきていました~(笑、、、、クソーだまされた~。
6時半撤収~。
本日の釣果=セイコちゃん8匹、タナゴ1匹、サッパ4匹~。
明るくなってわかりましたが、イワシの群れは居ますがメダカサイズでしたー。
本日のメニュー
サッパの酢〆

ちょっと酢が利きすぎました。
セイコちゃんのナメロウ風
やはりアジの方が美味い(笑。
上のナメロウがイマイチだったので卵と片栗粉を混ぜ焼きました。
なんちゃってサンガ焼き~

メチャマイウーでした。
生姜醤油でー。
後は昆布〆にして明日頂きます~。 残りは味噌漬けにしようかなあ~。
久しぶりの東扇島 21時半頃到着~少し横風が強いです。
まずはドウツキを置き竿に、ヘチを2本出し、ビールをやりながら待ってみます。
全くアタリないので、メジナ狙いで自作プラカゴにコマセ入れて、その下に針1本ジャリメ付けて見ました。
しかし回収するとハリスが絡んでしまい、あっという間に断念(笑。 トリックサビキに変更~。
アの字もないのでチョイ投げも出す。 しかしチョイ投げも置き竿でもさびいても餌はそのまま~。
こんどは缶チュウハイをチビチビやりながら待つ~(笑。
今日は満月が綺麗だなあ~今日は釣れなくても良いのさ~マッタリー
23時頃~チャリーン(鈴音)やっと鳴りましたー、サビキです~サッパちゃんです。
今日はサッパも本命なので嬉しかった~(笑。
続いてチャリーン、竿が突っ込んでいる、もしかしてアジかあ~? タナゴちゃんでしたー。
この後サッパが3匹来て短い時合が終了~。
1時半頃、フカセ置き竿がチャリーン、やっと来ました30cmのセイコちゃん。
続いて隣の竿にも、そしてその隣も~セイコちゃんセイコちゃん~(笑。
入れ食いモードに突入~、ペナペナトラウトロッドが満月状態~(笑。
3匹ほどハリスプッツン(かなりでかい?)でバラシもあり、約1時間ほど楽しめました。
明るくなった5時頃サビキにサッパ1匹来ました、ここは最後の一発狙いでサッパの泳がせを
試みました。
ヘチ竿が微妙なしなりでピクピクしました、そおーっと聞いてみると!!!
かなり離して置いたサッパがラインを横断してきていました~(笑、、、、クソーだまされた~。
6時半撤収~。
本日の釣果=セイコちゃん8匹、タナゴ1匹、サッパ4匹~。
明るくなってわかりましたが、イワシの群れは居ますがメダカサイズでしたー。
本日のメニュー
サッパの酢〆
ちょっと酢が利きすぎました。
セイコちゃんのナメロウ風
やはりアジの方が美味い(笑。
上のナメロウがイマイチだったので卵と片栗粉を混ぜ焼きました。
なんちゃってサンガ焼き~
メチャマイウーでした。
生姜醤油でー。
後は昆布〆にして明日頂きます~。 残りは味噌漬けにしようかなあ~。
2005年08月08日
FTYハゼ釣り大会
2005年8月7日 中潮 満潮 6:07
去年も参加したFTYハゼ釣り大会がやって来ました~。
確か去年は4位だったかな? 今年は優勝狙います。
前日から、takaさん、hi63さんがクロ狙いでやっていました、がんばりますね~。
しかも何と! takaさんが、クロあげちゃったらしいです。
夜中の3時頃到着!、大岩の上がテーブルで、すでに宴会始まってました~!。
けんけんさん持参の芋焼酎をゴチになる、う~んちょっとこれ臭いがきついなあ~。
2杯目~、あれ~?何か飲みやすくなったかな~?、3杯目~これ美味いなあ~(笑。
4杯目~~~~~大会前からかなり良い気持ちに~~~~。
明るくなり、参加者が皆集まり~自己紹介~ルール説明~あまり聞いてませんでした~(笑。
のべ竿2本、3,6mと2,1mもって来まして、初めは長竿でやろうと仕掛け巻きから糸を
解こうと~、なんと絡まりまくり~で、断念。
それなら、市販の仕掛けを出すがこれもまた絡み~くそ~、折角の準備が台無しに~。
仕方なく短竿1本で勝負~。
シモリウキ3個付けて、針は金袖4号を7センチ、ガンダマ5B、こんな仕掛けです。
それぞれ、練習も終わり5時半?だったかなあ~本番開始しました~。
ルールは確か、時間内に30匹の早抜けで決勝戦。
しかし今年は渋かったです、誰一人30匹行かず、ルール変更~それで私5匹で決勝進出(笑。
あたりも無いのでちょっと移動~すると連荘で5匹来ました、hi63さんにメールしました。
そして又2匹追加でhi63さんが横に~~~するとパタッと釣れなくなりましたー(笑。
時間終了~
決勝戦は5匹の重量に~、私25g?で入賞出来ず~(笑。
はてさて、いったい誰が優勝したのでしょ~(笑。
しかし暑かったー。
家に帰り、かき揚げソーメンで頂きました。
次回は夏休みで千葉館山まで家族旅行です、釣りが出来ると良いなあ~。
去年も参加したFTYハゼ釣り大会がやって来ました~。
確か去年は4位だったかな? 今年は優勝狙います。
前日から、takaさん、hi63さんがクロ狙いでやっていました、がんばりますね~。
しかも何と! takaさんが、クロあげちゃったらしいです。
夜中の3時頃到着!、大岩の上がテーブルで、すでに宴会始まってました~!。
けんけんさん持参の芋焼酎をゴチになる、う~んちょっとこれ臭いがきついなあ~。
2杯目~、あれ~?何か飲みやすくなったかな~?、3杯目~これ美味いなあ~(笑。
4杯目~~~~~大会前からかなり良い気持ちに~~~~。
明るくなり、参加者が皆集まり~自己紹介~ルール説明~あまり聞いてませんでした~(笑。
のべ竿2本、3,6mと2,1mもって来まして、初めは長竿でやろうと仕掛け巻きから糸を
解こうと~、なんと絡まりまくり~で、断念。
それなら、市販の仕掛けを出すがこれもまた絡み~くそ~、折角の準備が台無しに~。
仕方なく短竿1本で勝負~。
シモリウキ3個付けて、針は金袖4号を7センチ、ガンダマ5B、こんな仕掛けです。
それぞれ、練習も終わり5時半?だったかなあ~本番開始しました~。
ルールは確か、時間内に30匹の早抜けで決勝戦。
しかし今年は渋かったです、誰一人30匹行かず、ルール変更~それで私5匹で決勝進出(笑。
あたりも無いのでちょっと移動~すると連荘で5匹来ました、hi63さんにメールしました。
そして又2匹追加でhi63さんが横に~~~するとパタッと釣れなくなりましたー(笑。
時間終了~
決勝戦は5匹の重量に~、私25g?で入賞出来ず~(笑。
はてさて、いったい誰が優勝したのでしょ~(笑。
しかし暑かったー。
家に帰り、かき揚げソーメンで頂きました。
次回は夏休みで千葉館山まで家族旅行です、釣りが出来ると良いなあ~。
2005年07月31日
宴会?
2005年 7月30日~31日 長潮~若潮
今日は隅田川の花火大会、もしかしたら釣りしながら見られるかなあ~?
ガスッててなーんにも見えませんでした。
夜8時半頃到着~。
今日は久しぶりに(1月以来)takaさんが来ます。 Takaさん明るいうちからハゼとカニ、ツブ採って
クロ狙うと張切っていました(笑。
とりあえず久しぶりなのでビールで乾杯。
先発組のdaisukeさんは、何時もの場所より離れた所でやっているみたいでした。
Takaさんに聞くとハゼ釣りが大分渋かったようで、何と3匹~(笑。
まあ今日は潮も悪いしあまり釣れる気分ないので、すでに宴会モード~(笑。
暫くするとdaisukeさんと相方さんがやって来ました、あちらも渋かったようです。
又、珍しく東京はぜさんもビール片手に遊びに来ました(笑。
ヘチでは15cmメバルが一匹来たのみ、ハゼのブッコミは反応なし、もしかしてキスでもと、チョイ投げ
やるもかすりもしない。
釣りするより座って飲んでた時間が長かったかも~(笑。
Dasisukeさんコンビと東京はぜさんも帰り、takaさんと二人で釣り?宴会! そしてZoo~。
朝マズメ、一応クロ狙ってみましたが、カスリもしません。
突然ゥウオー!!!!何処からか雄叫びが~!!!!!。 振り返るとー
寝ていたはずのtakaさんが、自らコマセを~~~~~!!!(笑。
大丈夫かいな~~~しかしたぶんこれでクロは逃げたな(笑。
本日は撤収~と思いきや帰りがけにハゼの試し釣りに一人で行って見ました。
1時間ほどで5匹、こりゃ又渋かった~。
来週はハゼ釣り大会、今年は優勝狙いますー。
今日は隅田川の花火大会、もしかしたら釣りしながら見られるかなあ~?
ガスッててなーんにも見えませんでした。
夜8時半頃到着~。
今日は久しぶりに(1月以来)takaさんが来ます。 Takaさん明るいうちからハゼとカニ、ツブ採って
クロ狙うと張切っていました(笑。
とりあえず久しぶりなのでビールで乾杯。
先発組のdaisukeさんは、何時もの場所より離れた所でやっているみたいでした。
Takaさんに聞くとハゼ釣りが大分渋かったようで、何と3匹~(笑。
まあ今日は潮も悪いしあまり釣れる気分ないので、すでに宴会モード~(笑。
暫くするとdaisukeさんと相方さんがやって来ました、あちらも渋かったようです。
又、珍しく東京はぜさんもビール片手に遊びに来ました(笑。
ヘチでは15cmメバルが一匹来たのみ、ハゼのブッコミは反応なし、もしかしてキスでもと、チョイ投げ
やるもかすりもしない。
釣りするより座って飲んでた時間が長かったかも~(笑。
Dasisukeさんコンビと東京はぜさんも帰り、takaさんと二人で釣り?宴会! そしてZoo~。
朝マズメ、一応クロ狙ってみましたが、カスリもしません。
突然ゥウオー!!!!何処からか雄叫びが~!!!!!。 振り返るとー
寝ていたはずのtakaさんが、自らコマセを~~~~~!!!(笑。
大丈夫かいな~~~しかしたぶんこれでクロは逃げたな(笑。
本日は撤収~と思いきや帰りがけにハゼの試し釣りに一人で行って見ました。
1時間ほどで5匹、こりゃ又渋かった~。
来週はハゼ釣り大会、今年は優勝狙いますー。
2005年07月25日
かにかに~
2005年 7月23日~24日 中潮 満潮19:41 6:43 干潮1:04

夜9時頃現地入り、昨日daisukeさんが完敗したらしいのであまり期待できない。
先発のhi63さんに聞くとやはり渋いらしい。
とりあえずヘチ、ドウツキ、ウキの3本出して見る。餌はアオイソ。
期待通りアタリ無し。
当日夕方の地震が影響しているのか?
仕方ないのでイシガニ採りを始める、最初中々見えなかったが、目が慣れた為、今まで
見えなかった水中に居るカニまで見えるようになり、かなり採れました。
魚の方はチーバス2、コメバ1のリリースでした。
しかし季節限定のお土産採れてまあ良い事にします。
明け方、もう帰ろうと休んでいたら、hi63さんがタモ出していました、
かなり緊張した顔つきです、!!何と!来ましたクロです。
hi63さんにやっと来ました~、おめでとうございます。 ほんとうに長かったですね~(笑。
私が2匹釣ったまさに同じポイントです。 やはり通り道なのか~?。
夜9時頃現地入り、昨日daisukeさんが完敗したらしいのであまり期待できない。
先発のhi63さんに聞くとやはり渋いらしい。
とりあえずヘチ、ドウツキ、ウキの3本出して見る。餌はアオイソ。
期待通りアタリ無し。
当日夕方の地震が影響しているのか?
仕方ないのでイシガニ採りを始める、最初中々見えなかったが、目が慣れた為、今まで
見えなかった水中に居るカニまで見えるようになり、かなり採れました。
魚の方はチーバス2、コメバ1のリリースでした。
しかし季節限定のお土産採れてまあ良い事にします。
明け方、もう帰ろうと休んでいたら、hi63さんがタモ出していました、
かなり緊張した顔つきです、!!何と!来ましたクロです。
hi63さんにやっと来ました~、おめでとうございます。 ほんとうに長かったですね~(笑。
私が2匹釣ったまさに同じポイントです。 やはり通り道なのか~?。