2015年07月26日
2015 本牧海釣り施設 7
7月25日 AM6時~PM2時 渡り桟橋
エサ、モエビ、アオイソ、へち竿1本
天気:晴れ
気温:26.5℃
水温:26.0℃
風向風速:南0.8~1.7m
潮:長潮
満潮:11:48,22:41
干潮:05:08,16:46

管理棟2Fの休憩所は冷房がキンキンに効いていました
前日の大雨で結構な濁り
アタリも無く
ベラが3匹と8センチのカサゴが1匹
久しぶりに持ち帰り無しでした
周りでは豆アジがポツポツあがっていました。
先日送料無料キャンペーン中に、安かったのでこの防水ハットを購入しました。
釣りにはもちろん、街でも急な雨に役立ちました
ブログ更新の励みになりますので
お帰りの際にポチッとお願いします
↓↓↓↓↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村
キスフライ

にほんブログ村

波止釣りランキングへ
エサ、モエビ、アオイソ、へち竿1本
天気:晴れ
気温:26.5℃
水温:26.0℃
風向風速:南0.8~1.7m
潮:長潮
満潮:11:48,22:41
干潮:05:08,16:46

管理棟2Fの休憩所は冷房がキンキンに効いていました

前日の大雨で結構な濁り
アタリも無く
ベラが3匹と8センチのカサゴが1匹
久しぶりに持ち帰り無しでした

周りでは豆アジがポツポツあがっていました。
先日送料無料キャンペーン中に、安かったのでこの防水ハットを購入しました。
釣りにはもちろん、街でも急な雨に役立ちました

ブログ更新の励みになりますので
お帰りの際にポチッとお願いします



にほんブログ村

にほんブログ村
キスフライ

にほんブログ村
波止釣りランキングへ
2015年07月22日
カサゴ、メバル料理
カサゴの背越し
一番小さいカサゴ(13センチ)で初めて造って見ました
サッパリと酢醤油で、中骨をカミカミ、酒のつまみです。

カサゴとメバルの皮の湯引き酢の物
ポン酢で皮がプルンプルン、こちらもおつまみに最高です

カサゴとメバルの昆布〆
水分が抜け昆布の旨味が凝縮し、やはり最高

カサゴのから揚げ
今回はちょっとパリパリ感が足りなく残念
頭からバリバリは難しいですねえ~

定番 メバルの煮付け
右上はカサゴの頭です

アラの炊き込みご飯
上品なダシが出て美味しかった~

アラ汁
ご馳走様でした

ブログ更新の励みになりますので
お帰りの際にポチッとお願いします
↓↓↓↓↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村
キスフライ

にほんブログ村

波止釣りランキングへ
一番小さいカサゴ(13センチ)で初めて造って見ました
サッパリと酢醤油で、中骨をカミカミ、酒のつまみです。


カサゴとメバルの皮の湯引き酢の物
ポン酢で皮がプルンプルン、こちらもおつまみに最高です


カサゴとメバルの昆布〆
水分が抜け昆布の旨味が凝縮し、やはり最高


カサゴのから揚げ
今回はちょっとパリパリ感が足りなく残念

頭からバリバリは難しいですねえ~

定番 メバルの煮付け
右上はカサゴの頭です

アラの炊き込みご飯
上品なダシが出て美味しかった~


アラ汁
ご馳走様でした


ブログ更新の励みになりますので
お帰りの際にポチッとお願いします



にほんブログ村

にほんブログ村
キスフライ

にほんブログ村
波止釣りランキングへ
2015年07月20日
2015 本牧海釣り施設 6
19日 AM6時~PM6時半 渡り桟橋(右側) エサ、モエビ100g
へち竿タイコリールにハリス2号70センチ、針エビ8号、
オモリ中通し1,5号(潮によってガンダマ6B1~2個プラス)
天気:晴れ 梅雨明け
気温:27.0℃
水温:23.0℃
風向風速:南1.5~6.0m
潮:中潮
満潮:6:14・19:25
干潮:0:30・12:49
3連休の中日 来場者1160人でした
7時半位までにメバル3匹(17~18センチ)、カサゴ1匹(15センチ)
このまま爆釣かと思いきや、、、、

その後PM3時半までカサゴ2匹(長~~~いマッタリタイム突入)

風があったので何とか過ごせました


PM6時まで、メバル1匹、カサゴ4匹(最大27センチ)
4時位からアジが回って来ました(中央の1部分がアジの通り道みたいです)

すべて底狙い、油断すると根に潜られ4,5回ほどハリスプッツンしました。

昼間で干潮が重なると全く釣れないことが実証されました
ブログ更新の励みになりますので
お帰りの際にポチッとお願いします
↓↓↓↓↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村
キスフライ

にほんブログ村

波止釣りランキングへ
へち竿タイコリールにハリス2号70センチ、針エビ8号、
オモリ中通し1,5号(潮によってガンダマ6B1~2個プラス)
天気:晴れ 梅雨明け
気温:27.0℃
水温:23.0℃
風向風速:南1.5~6.0m
潮:中潮
満潮:6:14・19:25
干潮:0:30・12:49
3連休の中日 来場者1160人でした

7時半位までにメバル3匹(17~18センチ)、カサゴ1匹(15センチ)

このまま爆釣かと思いきや、、、、

その後PM3時半までカサゴ2匹(長~~~いマッタリタイム突入)

風があったので何とか過ごせました



PM6時まで、メバル1匹、カサゴ4匹(最大27センチ)

4時位からアジが回って来ました(中央の1部分がアジの通り道みたいです)

すべて底狙い、油断すると根に潜られ4,5回ほどハリスプッツンしました。

昼間で干潮が重なると全く釣れないことが実証されました

ブログ更新の励みになりますので
お帰りの際にポチッとお願いします



にほんブログ村

にほんブログ村
キスフライ

にほんブログ村
波止釣りランキングへ
2015年07月14日
湯河原海浜公園~熱海
12日 熱海一泊してきました。
AM5時半 湯河原海浜公園 駐車場2時間まで無料、後30分100円(プール開きまで)

周りはヤエン釣りの人が殆どでした。


自分はエギングと弓角を投げてみました。

弓角での初ヒット、、カマス?です
AM8時 熱海港海釣施設へ移動
流石日曜日、、激混み、、竿が出せる状態ではありませんでした。
釣れている様子も無く、日差しがやばいので、釣りはあきらめ海水浴に
駐車場代500円損しました



これからは夜釣りが良いなあ~


AM5時半 湯河原海浜公園 駐車場2時間まで無料、後30分100円(プール開きまで)

周りはヤエン釣りの人が殆どでした。


自分はエギングと弓角を投げてみました。

弓角での初ヒット、、カマス?です

AM8時 熱海港海釣施設へ移動
流石日曜日、、激混み、、竿が出せる状態ではありませんでした。
釣れている様子も無く、日差しがやばいので、釣りはあきらめ海水浴に

駐車場代500円損しました




これからは夜釣りが良いなあ~



2015年07月11日
アイナメ料理
アイナメの煮付け
身離れが良く美味しいです 小型ですが

アイナメの皮の酢の物
先日刺身にした時の皮を揚げてきゅうりとワカメと共に。

アイナメそうめん
頭と中骨でダシを取りました
完食です

ブログ更新の励みになりますので、お帰りの際にどれか一つだけでもポチッとお願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
キスフライ

にほんブログ村

波止釣りランキングへ
身離れが良く美味しいです 小型ですが

アイナメの皮の酢の物
先日刺身にした時の皮を揚げてきゅうりとワカメと共に。

アイナメそうめん
頭と中骨でダシを取りました


ブログ更新の励みになりますので、お帰りの際にどれか一つだけでもポチッとお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村
キスフライ

にほんブログ村
波止釣りランキングへ
2015年07月09日
カサゴ、メバル料理
カサゴのアクアパッツァ
久しぶりです
昨年作ったアンチョビが大活躍してくれました
白ワインとフランスパンで頂きました。

メバルのハーブロースト
こちらは先日作ったオイルサーディンが良い仕事してます
最高でした

ブログ更新の励みになりますので、お帰りの際にどれか一つだけでもポチッとお願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
キスフライ

にほんブログ村

波止釣りランキングへ
久しぶりです
昨年作ったアンチョビが大活躍してくれました

白ワインとフランスパンで頂きました。

メバルのハーブロースト
こちらは先日作ったオイルサーディンが良い仕事してます

最高でした


ブログ更新の励みになりますので、お帰りの際にどれか一つだけでもポチッとお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村
キスフライ

にほんブログ村
波止釣りランキングへ
2015年07月08日
アイナメ料理
アイナメの刺身 ポン酢で頂きました。 何年ぶりだろう

半身は昆布〆にしました

こいつも久しぶり、カサゴのヒレ酒

炙ったヒレの芳ばしさが安酒を絶品に変えました

〆は前回冷凍していたキスの天麩羅そば

ブログ更新の励みになりますので、お帰りの際にどれか一つだけでもポチッとお願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
キスフライ

にほんブログ村

波止釣りランキングへ


半身は昆布〆にしました

こいつも久しぶり、カサゴのヒレ酒

炙ったヒレの芳ばしさが安酒を絶品に変えました


〆は前回冷凍していたキスの天麩羅そば


ブログ更新の励みになりますので、お帰りの際にどれか一つだけでもポチッとお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村
キスフライ

にほんブログ村
波止釣りランキングへ
2015年07月07日
2015 本牧海釣り施設 5
7月7日 AM6時~AM11 渡り桟橋 手前側 エサ モエビ50g
天気:曇り
水温:21.5℃
外気温:20℃
風向風速:北東の風2.0~2.6m
潮:小潮
満潮:8:04
干潮:14:33
メインでへチ竿タイコリールと予備にシーバスロッドの2本

空いてます

本日の陣地

針メバル王10号、ハリス2号を70センチ、ガンダマ2個(サイズ大)
底取りを雑にすると根掛かり多発でした。
まず最初に来たのがアイナメでした(17~20センチ)連続3匹
今日はアイナメ祭りか
2度ほど潜られたのか根掛かりだったのかの後、かなりの引き
無事タモ入れしたのが、33センチのアイナメでした。
その後24センチメバル、22センチメバル、21センチカサゴもあがり

10数年使った試しの無いストリンガーを初めて使いました。


久しぶりに大物の引きを楽しめました
当分はまりそうです。
ブログ更新の励みになりますので、お帰りの際にどれか一つだけでもポチッとお願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
キスフライ

にほんブログ村

波止釣りランキングへ
天気:曇り
水温:21.5℃
外気温:20℃
風向風速:北東の風2.0~2.6m
潮:小潮
満潮:8:04
干潮:14:33
メインでへチ竿タイコリールと予備にシーバスロッドの2本

空いてます

本日の陣地

針メバル王10号、ハリス2号を70センチ、ガンダマ2個(サイズ大)
底取りを雑にすると根掛かり多発でした。
まず最初に来たのがアイナメでした(17~20センチ)連続3匹
今日はアイナメ祭りか

2度ほど潜られたのか根掛かりだったのかの後、かなりの引き

無事タモ入れしたのが、33センチのアイナメでした。
その後24センチメバル、22センチメバル、21センチカサゴもあがり

10数年使った試しの無いストリンガーを初めて使いました。



久しぶりに大物の引きを楽しめました

当分はまりそうです。
ブログ更新の励みになりますので、お帰りの際にどれか一つだけでもポチッとお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村
キスフライ

にほんブログ村
波止釣りランキングへ
2015年07月05日
カタクチイワシのオイルサーディン
朝食に目刺し
ちょいと焦げたげど味はOK

昼食にサンガ焼き
フワフワです。

今回もオイルサーディンを作りました。
100匹分です。

美味しいので直ぐ消費されると思います

夕食に早速オイルサーディンのチーズ焼きです
今回はタマネギも入れました。

フランスパンとトマトと共に

シェリー酒と共に

カタクチイワシに感謝です
ブログ更新の励みになりますので、お帰りの際にどれか一つだけでもポチッとお願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
キスフライ

にほんブログ村

波止釣りランキングへ

ちょいと焦げたげど味はOK

昼食にサンガ焼き

フワフワです。

今回もオイルサーディンを作りました。
100匹分です。

美味しいので直ぐ消費されると思います


夕食に早速オイルサーディンのチーズ焼きです
今回はタマネギも入れました。

フランスパンとトマトと共に


シェリー酒と共に


カタクチイワシに感謝です

ブログ更新の励みになりますので、お帰りの際にどれか一つだけでもポチッとお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村
キスフライ

にほんブログ村
波止釣りランキングへ
2015年07月04日
カサゴとメバルの昆布〆
久しぶりに昆布〆で頂きました。
姿造り風
適度に水分が抜け、昆布の旨味も絶妙にしみ込んで大成功でした。

アラ汁
小さいながらダシも出て美味しゅうございました

雨が続きますが、次回はモエビで狙ってみたいと思っています。
ブログ更新の励みになりますので、お帰りの際にどれか一つだけでもポチッとお願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
キスフライ

にほんブログ村

波止釣りランキングへ


適度に水分が抜け、昆布の旨味も絶妙にしみ込んで大成功でした。


アラ汁
小さいながらダシも出て美味しゅうございました


雨が続きますが、次回はモエビで狙ってみたいと思っています。
ブログ更新の励みになりますので、お帰りの際にどれか一つだけでもポチッとお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村
キスフライ

にほんブログ村
波止釣りランキングへ
2015年07月03日
2015 本牧海釣り施設 4
7月2日 沖桟橋外側~渡桟橋 AM6時~PM5時
エサ コマセ1袋、アオイソ中太1パック
天気:曇り~雨~曇り
気温:22.0℃
水温:22.0℃
風向風速:北東2~3m
潮:大潮
満潮:4:01・17:44
干潮:10:45

平日で天気も今一なので空いています

サビキの錘は20号でぎりぎりの潮かっとび
カタクチイワシは1日中釣れていました

投げの方はメゴチ1匹、近所で確認出来たのはエイ、サメ、カレイ、イシモチ、キスでした。
途中から雨が降ってきてしまい、車に戻りカッパと傘を取りに行く始末。
天気予報では雨なんて言ってなかったのになあ~

目刺しも傘の下で中途半端な干し具合に
カタクチイワシはたぶん200匹いってるし、投げもアタリが無いので撤収するか迷ったが、
アオイソも余っていたので渡り桟橋でタイコリールでカサゴ狙い。
19センチメバルと15センチカサゴが来ました。
釣っては捌き、釣っては捌きで疲れました

ブログ更新の励みになりますので、お帰りの際にどれか一つだけでもポチッとお願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

波止釣りランキングへ
エサ コマセ1袋、アオイソ中太1パック
天気:曇り~雨~曇り
気温:22.0℃
水温:22.0℃
風向風速:北東2~3m
潮:大潮
満潮:4:01・17:44
干潮:10:45

平日で天気も今一なので空いています

サビキの錘は20号でぎりぎりの潮かっとび
カタクチイワシは1日中釣れていました


投げの方はメゴチ1匹、近所で確認出来たのはエイ、サメ、カレイ、イシモチ、キスでした。
途中から雨が降ってきてしまい、車に戻りカッパと傘を取りに行く始末。
天気予報では雨なんて言ってなかったのになあ~


目刺しも傘の下で中途半端な干し具合に

カタクチイワシはたぶん200匹いってるし、投げもアタリが無いので撤収するか迷ったが、
アオイソも余っていたので渡り桟橋でタイコリールでカサゴ狙い。
19センチメバルと15センチカサゴが来ました。

釣っては捌き、釣っては捌きで疲れました


ブログ更新の励みになりますので、お帰りの際にどれか一つだけでもポチッとお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
波止釣りランキングへ