2015年05月24日
伊豆 キャンプ&フィッシング
5月19日~22日にかけて夫婦で伊豆へ行ってきました。
5月19日 AM3時 自宅出発、台風7号の影響で雨が降ったり止んだり。
東名高速も雨なので休み休みのんびりと、、、
今回キャンプをするので途中、駒門PAで美味しい水を汲みました。

恋人岬、雨で帰りによる事に

土肥温泉の足湯も雨で断念

雨の宇九須港

途中、松崎のイオンで買出しをして
雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場 ~到着~

かなりやばい感じ

雨は止んだが風が凄く、タープを張る(10数年ぶり)のが大変でした。

本日のサイトは、他1組のみ

なんとか風も止み、早めの夕食

富士山が綺麗に浮かびました

夕日も綺麗

5月20日 2日目の朝は晴れ

やはり東京の海と色が違う

朝食を食べ雲見港へ

エギングやってみましたが(たまにアオリイカが泳いでいるのが見える)反応無し
墨あとは結構あるんですがね~

しかし綺麗

松崎港へ行ってみました

ここも反応はありません

道の駅 花の三聖苑伊豆松崎 で昼食

さくらそばとミニ天城丼のセット

またイオンで買出しをしてキャンプ場に戻りました。
5月21日 3日目も晴れ

キャンプ場を撤収~(貸しきり風呂も綺麗、トイレも洗浄便座付で綺麗でした)

松崎港 隣の公園?へ

常連さん達がイワシを釣っていました。
コマセは無かったが、サビキ仕掛けを出して見ると、常連さんがこっちでやりなよと
コマセを撒いてくれました。 話を聞くとイワシエサでヒラメとスズキ(外道で海蛇)が来るとの事で、
ウキとブッコミもやって見ました。

さすが常連さん情報 海蛇がイワシ丸呑み中
~
常連さんに、スズキが来ました。
釣りは撤収し堂ヶ島へ
洞窟めぐり

かなり波が高く飛沫も凄い


コバルトブルー


本日は海辺のかくれ湯清流へ一泊。

夕食はご馳走でした。
5月22日 最終日も晴れ
恋人岬へ
富士山が見事に

結構歩きます



その後、土肥港へ

常連さんがイカ狙いでアジを泳がせていました。


常連さんにアオリが来ました
私のエギングには反応無しでした。
今回は、ゆる~い釣りでしたが、綺麗な海で楽しめました。
5月19日 AM3時 自宅出発、台風7号の影響で雨が降ったり止んだり。
東名高速も雨なので休み休みのんびりと、、、
今回キャンプをするので途中、駒門PAで美味しい水を汲みました。

恋人岬、雨で帰りによる事に


土肥温泉の足湯も雨で断念


雨の宇九須港

途中、松崎のイオンで買出しをして
雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場 ~到着~

かなりやばい感じ


雨は止んだが風が凄く、タープを張る(10数年ぶり)のが大変でした。

本日のサイトは、他1組のみ


なんとか風も止み、早めの夕食


富士山が綺麗に浮かびました


夕日も綺麗


5月20日 2日目の朝は晴れ


やはり東京の海と色が違う


朝食を食べ雲見港へ

エギングやってみましたが(たまにアオリイカが泳いでいるのが見える)反応無し
墨あとは結構あるんですがね~

しかし綺麗

松崎港へ行ってみました

ここも反応はありません

道の駅 花の三聖苑伊豆松崎 で昼食

さくらそばとミニ天城丼のセット

またイオンで買出しをしてキャンプ場に戻りました。
5月21日 3日目も晴れ

キャンプ場を撤収~(貸しきり風呂も綺麗、トイレも洗浄便座付で綺麗でした)

松崎港 隣の公園?へ

常連さん達がイワシを釣っていました。
コマセは無かったが、サビキ仕掛けを出して見ると、常連さんがこっちでやりなよと
コマセを撒いてくれました。 話を聞くとイワシエサでヒラメとスズキ(外道で海蛇)が来るとの事で、
ウキとブッコミもやって見ました。

さすが常連さん情報 海蛇がイワシ丸呑み中

常連さんに、スズキが来ました。
釣りは撤収し堂ヶ島へ
洞窟めぐり

かなり波が高く飛沫も凄い


コバルトブルー



本日は海辺のかくれ湯清流へ一泊。

夕食はご馳走でした。

5月22日 最終日も晴れ
恋人岬へ
富士山が見事に


結構歩きます



その後、土肥港へ

常連さんがイカ狙いでアジを泳がせていました。


常連さんにアオリが来ました
私のエギングには反応無しでした。
今回は、ゆる~い釣りでしたが、綺麗な海で楽しめました。
この記事へのコメント
このような日常生活を楽しみたい・・・
神様は不公平だぞぉ~と叫んでみる!!
叫んだ所で・・・変わるわけが無い・・・・
綺麗な写真とご馳走を眺めながら悶々とさせて頂きました・・・
神様は不公平だぞぉ~と叫んでみる!!
叫んだ所で・・・変わるわけが無い・・・・
綺麗な写真とご馳走を眺めながら悶々とさせて頂きました・・・
Posted by daisuke
at 2015年05月24日 18:20
